よみもの|雑学記事|生活

中国語では「牛の角」を表す「三日月」は?

あなたの朝食はご飯派ですか?パン派ですか?それとも抜きですか?

ちなみに僕の学生時代の朝食はご飯派でしたが、社会人になってからは全粒粉入りクラッカーとかなりの少数派の方。

あなたがもしパン派の方でトーストを食べているのならば、食パンの正式名称は知ってお得だろう。

トースターで焼いた主食用パンにバターを塗ってあるいは目玉焼きを乗せて食べる。他にもピザ風にしたりフレンチトーストにして頂く。楽しい朝のひと時はそこから始まるのだ。

 

それではここでパンの種類が答えであるクイズを5問出題。

Q1. 「小さなパン」という意味がある、イタリアの都市・ミラノで1970年代に生まれたサンドイッチの一種は?

Q2. 「組み合わせた腕」という意味があるラテン語に由来し、中世ヨーロッパではパン屋のシンボルとしても使われていたドイツ発祥の焼き菓子パンは?

Q3. もともとはユダヤ人の「清浄食」として食べられていたもので、現在ではチーズやサーモンをはさんで食べるのが一般的なリングの形をしたパンは?

Q4. ポルトガル語で「チーズパン」を意味する言葉で、タピオカの原料であるキャッサバが使われていることからモチモチの食感があるブラジル発祥のパンは?

Q5. 中国語では「牛角包」と表記されており、フランス語では「三日月」を意味するパンは?

 

 

 

 

 

正解はこちら。

A1. パニーニ

ちなみにパニーニは複数形を表しており、単数形は「ロールパン」を意味するパニーノ。

A2. プレッツェル

原材料は小麦粉・イースト・塩・水で、約3%前後の水酸化ナトリウム水溶液に浸してから焼くことで、赤褐色の表面が出来上がる。

A3.ベーグル

形が数字の0に見えることから、テニスのスラングでゲーム数が「6-0」または「0-6」の状況をベーグルという。

A4. ポン・デ・ケージョ

ドーナツチェーン店・ミスタードーナツの看板である「ポン・デ・リング」はポン・デ・ケージョから名前をとっており、素材もキャッサバが使われているらしい。

A5. クロワッサン

「牛角包」を発音すると「ニュ・ジャウ・バウ」で、牛の角の形をしたパンを意味している。

 

何問正解しましたか?他にも様々な種類のパンがあるので、味わうだけでなくその由来も調べたらパンに対する世界観が広がることでしょう!

 

この記事が気に入ったらシェア!
横浜のフリークイズライター
マジー田中
1991年生まれ。大阪府生まれ奈良県育ち。現在は横浜在住。
2011年に大阪大学理学部に入学。大阪大学クイズ研究会(OUQS)と大阪大学天文同好会に入り、4年を過ごした。
2015年に大阪大学卒業後、大阪大学大学院理学研究科に進学。惑星物質学研究室に配属。
2017年に修了後、千葉大学大学院博士課程に進学したが、2019年夏に中退しカヤックに秋入社。2021年にカヤックを退職。
現在はクイズ・謎解き集団Raiseのクイズライターで活動中。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

見返りを求めず他者にモノやサービスを与えることを優先する経済とは?

自宅でも職場や学校でもない居心地の良い「第三の場所」とは?

平成で最も出生数が多かった年は?

平成で最も出生数が多かった年は?

富士山より高い日本一の山があった?

閲覧数:
1,240views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
540views

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
530views
Share