よみもの|雑学記事|生活

カナダで紙幣の肖像になった日本出身女性とは?

十数年ごとに紙幣の肖像画やデザインが刷新されますが、昔と違って今では肖像画に、歴史に名を残した男性だけでなく、女性も採用されるようになりました。

21世紀に入ってからは、樋口一葉、津田梅子、キミコ・ムラカミといったところでしょう。

いや、キミコ・ムラカミって誰だよ!ほとんどの人がそう思ったでしょう。

しかし実際紙幣になっているのです。

紙幣になっているのは、カナダのソルトスプリング島の地域通貨です。日本ではありません。しかも最高金額にあたる100ドル札です。その紙幣に採用された日系人女性キミコ・ムラカミとは、一体何者なのでしょうか。

 

ソルトスプリング島で生まれたキミコは、幼い頃に祖母のいる広島県因島で過ごすことになりますが、15才でカナダの両親の元に戻ります。しかし、太平洋戦争の勃発で日系人に対する風当たりが強くなり島を追われることになった上、強制収容所で強制労働を強いられることに。

終戦後、それでもめげることなく荒れ地を開墾し農業で成功を収めます。

元々移民が盛んで多くの黒人奴隷や中国人も入島していたこの島で、どんな不幸があっても不屈の精神で立ち上がった。そして成功を収めた後も島のために尽くした。このようなことから尊敬を集め、100ドル紙幣にまでなったのです。

 

今でこそあまり知られておりませんが、キミコ・ムラカミが教科書に載る日もそう遠くはないかもしれません。

この記事が気に入ったらシェア!
芸人
中村竜太郎(シューマッハ)

担当ジャンル:生活

サンミュージック所属のお笑いコンビ・シューマッハのメンバー。

主な受賞歴:欽ちゃん&香取慎吾の全日本仮装大賞、ユーモア賞受賞

お笑い番組の他に、Qさま!!、99人の壁、アタック25などクイズ番組にも出演多数。

お笑い界一のケチであり節約家で、最先端の節約術を数多く持っています。

言わずもがな、誰よりもお金を愛しています。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

見返りを求めず他者にモノやサービスを与えることを優先する経済とは?

自宅でも職場や学校でもない居心地の良い「第三の場所」とは?

平成で最も出生数が多かった年は?

平成で最も出生数が多かった年は?

富士山より高い日本一の山があった?

閲覧数:
1,290views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
600views

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
460views
Share