よみもの|雑学記事|歴史

クリンガーの『ベートーヴェン像』に投影されたもう1人の英雄は?

筆者は複数回、作曲家ベートーヴェンをギリシャ神話の最高神ゼウス(ローマ名ユピテル)になぞらえた姿に表現した神話的肖像(像主(モデル)を古代神話の登場人物になぞらえた姿に表現した肖像画や彫像)である彫像『ベートーヴェン像』と、作者である19世紀後半〜20世紀前半に活躍したドイツの総合芸術家クリンガーについてテーマにしていますが、伝統的なタイプのゼウス像のように胸を張って正面を見据えたポーズではなく、いささか“猫背”な印象を受ける姿勢で玉座に座っているため、こんなポーズでは頼りなく見えてしまい像主ベートーヴェンに失礼であるという批判もリアルタイムでの評価の一部にありました。

クリンガーがベートーヴェンをせっかく(と言ってしまいましょう)ゼウスになぞらえて表現しているにも関わらず今までのゼウス像にはなかったタイプのポーズにしたのは、以前言及したようにルネサンス以降の「物思いにふける人物」像の伝統的ポーズを取り入れることにより像主ベートーヴェンの「超越的な天才芸術家」性を象徴的に表現することと、もう一つ、最高神のゼウスだけでなくもう1人のギリシャ神話のヒーローのイメージも実は投影されているからだと、バーバラ・ジョン氏は指摘しています。ではその「もう1人のヒーロー」とは、次の誰でしょう?

 

1、ヘラクレス

2、プロメテウス

3、オイディプス

 

 

 

・・・正解は、2番の「プロメテウス」です。

ギリシャ神話に登場する神の1人であるプロメテウスは、弟エピメテウスと一緒にゼウスに命じられて(これは重要な点ですが、古代神話でのゼウスは最高神であるものの直接の創造神としての側面はほとんどなく、このようにより位の低い神に下請けさせています)人間や他の生物を創造しましたが、ゼウスの意に反して人間に知恵や火=文明を授けたため、ゼウスはプロメテウスを越権行為罪で罰しました。その罰というのが、彼を岩山に鎖で縛り付け毎日飛来する鷲に肝臓を食べられる(そして夜になると肝臓は再生し、次の朝再び鷲に食いちぎられる)というものですが、最終的にプロメテウスはゼウスと人間の女性アルクメネとの子息である英雄ヘラクレスによって助け出されゼウスにも許されたと、古代神話にはあります。

 

では『ベートーヴェン像』のどんな描写にプロメテウス像もイメージされているかというと、岩山をイメージした台座(これは神々の住処オリュンポス山であると同時に、プロメテウスが繋がれていた岩山でもあります)や玉座の背もたれの上部(フチ)の装飾(完成した作品では夫婦と幼い子ども(プロメテウスによって創造された人間の象徴)ですが、試作版ではプロメテウスの肝臓を食べる鷲であったことが指摘されています)、そして以前も取り上げた「多少“猫背”になってまで鷲と視線を合わせている」描写です(つまりこの描写でイメージされているのは以前取り上げた「お付きの聖鳥である鷲に真心と愛情を持って接することで、上に立つ者としての徳を示すゼウス」であると同時に、「自分の肝臓を食いちぎる鷲に対峙して恐れを見せず、にらみ返して心の強さを示すプロメテウス」でもあるわけです)。

 

『ベートーヴェン像』にプロメテウスも投影された理由は複数考えられます。

 

以前筆者は「古代神話にないエピソードを新しく作ってまでゼウスが芸術のたしなみを持つことを示す作品がルネサンス以降複数作られたのは、一つには古代神話ではほぼ皆無だった“創造神”イメージを付与するためである」と指摘しましたが、矢張り「君臨・統治する神」であるゼウスは、19世紀半ば〜後半以降に顕著にイメージされるようになった“旧弊な秩序や新興富裕層の俗悪性と捨て身の努力で闘う新しいヒーロー”“貧しいが、資本の論理に毒されない真心を持つ清貧の人”としてのいわゆる「近現代的な天才芸術家(西岡文彦氏によれば、いわゆる「ボヘミアン」や「無頼派」などのイメージもこのカテゴリーに入るとされ、更にはよりメジャーな例でいえば、映画『タイタニック』などはまさにこの「近現代型芸術家が(真心のためにヒロインに愛され、最終的に自分の命を犠牲にして彼女の命を救うことで)“資本主義の勝ち組”としてのブルジョワに捨て身の努力で“勝利”する物語」としての側面も強いとのことです。

 

また、これは筆者が気付いた点ですが、戦争や時の政府による弾圧の犠牲になった文化人にもしばしばこのイメージが投影されます)」像に投影される存在には結局なり得ないどころか、むしろ“敵役”としての“旧弊な権威権力”“資本主義の勝ち組”側のイメージになってしまう(し、当然その「近現代タイプの芸術家」の守護神にもなり得ない)というイメージも、像主ベートーヴェンの芸術家としての(更にいうなら、最も初期の「近現代タイプの天才芸術家」としての)偉大さを表現するにはゼウスイメージだけでは不十分であるし、伝統的なゼウス像には付き物の(権威の象徴としての)王笏をカットするだけでは埋め合わせできないという作者クリンガーの判断の背景にあることでしょう。

 

もっというと、以前筆者は19世紀後半以降の西洋美術では、ギリシャ神話にしばしばみられる人間や位の低い神が「越権行為罪」で神罰を受けるストーリーをポジティブに解釈し直し、「殉教聖人」的な一種の救世主イメージで描くテーマが出現したと指摘しましたが、より詳しくいうとプロメテウスについてはより古い時代から(プロメテウスの刑罰と救出のエピソードが、新約聖書で語られるイエスの処刑と復活の予型(旧約聖書や異教の神話で語られる出来事が、新約聖書で語られる出来事を予言するものであるとする考え方)とされたこともあり)「殉教聖人」「高貴な信念を貫くために自己犠牲的に過酷な運命に立ち向かう人物」イメージが醸成されたわけです。

 

そしてそうした動きを受け、多くの芸術作品が作られてきた(そしてその中には誰あろう像主ベートーヴェンその人の手になる、バレエ曲『プロメテウスの創造物』もある)ことも、プロメテウスは“旧態依然の権威権力やブルジョワ勢力の俗悪性と捨て身で闘うヒーロー”としての「近現代型芸術の天才」ベートーヴェンのイメージにぴったりだとする発想の重要な背景の一つだといえます。

 

 

<参考文献>

Barbara John 『Max Klinger:Beethoven』E.A.Seemann、2004

オード・ゴエミンヌ、ダコスタ吉村花子訳、松村一男監修『世界一よくわかる! ギリシャ神話キャラクター事典』グラフィック社、2020

千足伸行監修『すぐわかるギリシア・ローマ神話の絵画』東京美術、2006

西岡文彦『ピカソは本当に偉いのか?』新潮選書、2012

 

 

この記事が気に入ったらシェア!
このエントリーをはてなブックマークに追加
準デジタル・アーキビスト資格所持者
ペットセーバーベーシック・アドバンス資格所持者
せっぱつまりこ

法政大学大学院国際日本学インスティテュート修士課程修了(学術修士の学位有り)

10代前半から美術史に、1617歳頃から葬儀・埋葬史に強い関心を持ち、紆余曲折を経て現在では特定分野に特化したクイズ原案作者を名乗る。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

十二単

平安貴族が仕事をサボるときに使っていた口実とは?

キリスト教美術でタブー化した表現を受け継いで流行した神話画は?

クリンガーの『ベートーヴェン像』のポーズのヒントになった作品は?

子どもたちを呑み込む先代最高神を描く神話画の「改変描写」とは?

二次創作的神話画の「芸術をたしなむ最高神」像のもう一つの意義は?

最高神の姿以上の超人的なイメージの神話的肖像とは?

ヨルダーンス作『ユピテルの教育』

後世の二次創作的神話画で、幼少の最高神が練習する楽器は?

ネガティブ描写がカットされた『分かれ道のヘラクレス』の謎とは?

神の怒りから人々を守る聖母像がバロック以降タブーとされた理由は?

歌人・西行の前職は?

最高神の姿のワシントン大統領像が手に持っているものは?

クリンガーの『ベートーヴェン像』を英雄的と賞賛した作家は?

十二単

平安時代の女性に必須だった教養とは?

クラーナハの『パリスの審判』。勝者である美の女神はどの人物?

『ヘラクレスとオンファーレ』の描かれ方の劇的な変遷とは?

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
550views

お菓子の雑学【聞くトリビア第18話 読む編】

閲覧数:
400views
十二単

平安時代の女性に必須だった教養とは?

閲覧数:
280views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
280views
野球

「金は出すけど口は出さない」と最初に語ったオーナーは?

閲覧数:
240views
十二単

平安時代の人にとっての夢ってどんなもの?

閲覧数:
230views

モミジDr.のリカバリー日記 第325回「西田敏行」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
210views

結婚の雑学【聞くトリビア第30話 読む編】

閲覧数:
200views

モミジDr.のリカバリー日記 第326回「紙」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
180views

違いの分かる雑学【聞くトリビア 読む編part.21】

閲覧数:
160views
傘応援

ヤクルト名物「傘振り応援」が始まった経緯とは?

閲覧数:
130views

時間の雑学【聞くトリビア第29話 読む編】

閲覧数:
130views

モミジDr.のリカバリー日記 第327回「ボウリング」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
130views
十二単

平安時代ってどんな布団で寝ていたの?

閲覧数:
120views

『西遊記』で三蔵法師の乗っている馬は何者?

閲覧数:
120views
Share
このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP