よみもの|雑学記事|エンタメ・カルチャー

星空散歩~夜空の地図と星々の記憶~
vol.07【へびつかい座】

遥か古の時代から世界各地の人々が夜空を見上げ無数に輝く星々を神や英雄、伝説の妖獣、動物などに見立てそれぞれの物語を紡いでいました。

現在は世界共通の88の星座が制定され宇宙の地図を作っています。

星座にも星々にも物語があります。星の物語をお話ししましょう。

☆へびつかい座☆

 

へびつかい座

<へびつかい座はどこにある?>

へびつかい座の見頃は夏の南の空です。同じく夏の星座のこと座のヴェガとさそり座の赤く輝くアンタレスの中間あたりの領域、アンタレスの北側にある大きな歪な五角形が“へびつかい座”です。星座図ではオジサンが蛇を背負っているように描かれていますが、実はオジサンと蛇は別々の星座でこのオジサンの方がへびつかい座です。元々、古代バビロニアではオジサンと蛇がセットで1つの星座でした。

 

<オジサンと蛇~芸人じゃありません!医者です~>

へびつかい座のオジサンは「レッドスネーク、カモン!」と蛇を操る芸人ではありません。死者を蘇らせる薬を開発した偉大な医学者です。へびつかいと名付けられた理由は単純で蛇と一緒にいるからですが、オジサンの人生に蛇が無関係というわけではありません。

 

オジサン(実は意外と若者)の名はアスクレピオス。太陽神アポロンとその恋人の子です。“彼女、浮気しているぜ”とカラスのガセネタを信じたアポロンが、癇癪を起こし闇雲に放った矢が偶然彼女に当たり命を奪ってしまいます。しかも、そのお腹には小さな命が宿っていました。

アポロンは何とか彼女を蘇らせようと究極の名医・半人半獣のケイローン(いて座)に泣きつきますが、さすがのケイローンもそれは不可能。せめて子供だけは助けて、ついでに育てて…と懇願します。

救われた赤子はアスクレピオスと名付けられ、ケイローンは馬の背中に赤ん坊を背負いせっせと子育てしながら医療活動に励みます。アスクレピオスは文字通り養父の背中を見て育ったため立派な名医に成長します。

夕闇迫る往診の帰り道、アスクレピオスは足の裏にグニュッと奇妙な感覚が…

アッチャ~蛇ふんじゃった!あら、もう死んでる…

すると草陰から仲間の蛇が数匹寄って来るではありませんか!

ヤバイよ、ヤバいよ~!」とアスクレピオスは咄嗟に物陰に隠れその様子を見ていると…死んだ蛇の口に仲間が草つめ込んでいるではありませんか!暫くすると…死んだはずの蛇が動き始めたのです。

うっそ~!蛇、まさかの蘇生!」これを参考にアスクレピオスは薬草の研究に着手し蘇生薬の開発に成功します。

ところが、これに神は大激怒。誰も死ななければいずれ地上はギュウギュウ鮨詰め状態、冥界は閑古鳥です。何より、生物は必ず死が訪れるからこそ懸命に生き幸を求め学び努力するのです。生命の循環、自然の摂理に反しています。

レッドカード!はい、退場~」アスクレピオスは天罰により命を奪われます。

実父で“お願い男子”の太陽神アポロンはせめて自分の通り道(黄道)で息子に会いたいとゼウスに頼み息子を星座に上げてもたらったのです。

 

<黄道13星座の秘密>

20世紀末、黄道12星座にへびつかい座を加えた13星座が話題になりました。これはその時期だけへびつかい座が黄道にあったのではなく、今でもアスクレピオスの片足のつま先は風呂の温度を確かめるようにチョビっと黄道に触れています。

占星術が誕生した約2000年程前も黄道が蠍座と射手座に移動する間に一時へびつかい座を通過することは知られていたようです。ただ、短期間、足の先端が少しだけのへびつかい座は除外されてしまったのです。地球の地軸は約26000年程かけて歳差運動と呼ばれるブレを起し黄道も長い年月で微妙に変化するため、へびつかい座を経由する期間も不安定になります。

占星術的にも12星座だと1星座平均25日前後。1星座増えてしまうとホロスコープも乱れ誕生星座が変わってしまう人もいます。占星術の長年の研究やデータも考慮し、へびつかい座は殆ど省かれるようになりました。

 

ちなみに、へびつかい座の人は11/30~12/17生まれです。(占いにより数日の誤差あり)学びや経験を将来に生かし失敗や挫折も力に変えます。頑固で束縛を嫌う自由人ですが不思議と他者を癒す力も秘めているといいます。

 

この記事が気に入ったらシェア!
このエントリーをはてなブックマークに追加
放送作家 キャスティングプロデューサー
南鰻衣ルカ

本業はTV番組・イベントなどキャスティングP

音楽業界、芸能界、TV・ラジオ・イベント業界などを経て、現在に至る。

仕事の中で知り合った多くの人から不思議な話をたくさん聞き、不思議な事に

巡り合ううちに“不思議なモノ”や“目に見えぬものが”大好物に!

それらを伝えていこうと執筆している。

得意ジャンルは神話、伝承、歴史、天文、色彩、スピリチュアル、どうでもいい雑学。

趣味はイラストレーション、読書。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

星空散歩~夜空の地図と星々の記憶~ vol.08【いて座】

さそり座

星空散歩~夜空の地図と星々の記憶~ vol.06【さそり座】

あやかし、もののけ、ホントにいるの?~百鬼夜行・あやかし達の大パレード~

てんびん座

星空散歩~夜空の地図と星々の記憶~ vol.05【てんびん座】

あやかし、もののけ、ホントにいるの?~未確認生物・ネッシーはどこに?!~

乙女座

星空散歩~夜空の地図と星々の記憶~ vol.04【おとめ座】

日本アカデミー賞で、史上最多の13部門で最優秀賞を受賞した映画とは?

あやかし、もののけ、ホントにいるの?~お盆とお彼岸、あやかしは現れやすいのか?~

あやかし、もののけ、ホントにいるの?~鬼か天女か人間か?謎の美女・鈴鹿御前~

星空散歩~夜空の地図と星々の記憶~ vol.03【しし座】

星空散歩~夜空の地図と星々の記憶~ vol.02【夏の大三角 天の川に浮かぶ琴と鷲と白鳥】

星空散歩~夜空の地図と星々の記憶~ vol.01【蟹座】

あやかし、もののけ、ホントにいるの?~都市伝説・トイレの花子さん~

『木花咲耶姫』大神ゼウス君の世界神話教室 女神のコトならワシに聞け! 第17話

あやかし、もののけ、ホントにいるの?~ローカル妖怪一反木綿の全国進出~

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
550views

お菓子の雑学【聞くトリビア第18話 読む編】

閲覧数:
410views
十二単

平安時代の女性に必須だった教養とは?

閲覧数:
280views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
280views
野球

「金は出すけど口は出さない」と最初に語ったオーナーは?

閲覧数:
240views
十二単

平安時代の人にとっての夢ってどんなもの?

閲覧数:
240views

モミジDr.のリカバリー日記 第325回「西田敏行」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
210views

結婚の雑学【聞くトリビア第30話 読む編】

閲覧数:
200views

モミジDr.のリカバリー日記 第326回「紙」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
180views

違いの分かる雑学【聞くトリビア 読む編part.21】

閲覧数:
160views

時間の雑学【聞くトリビア第29話 読む編】

閲覧数:
140views
傘応援

ヤクルト名物「傘振り応援」が始まった経緯とは?

閲覧数:
130views

モミジDr.のリカバリー日記 第327回「ボウリング」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
130views
十二単

平安時代ってどんな布団で寝ていたの?

閲覧数:
120views

『西遊記』で三蔵法師の乗っている馬は何者?

閲覧数:
120views
Share
このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP