よみもの|雑学記事|エンタメ・カルチャー

あやかし、もののけ、ホントにいるの?
<ぬらりひょんは妖怪?それとも近所のお爺ちゃん?>

地球・あやかし紀行

不思議な現象、幽霊、妖怪、未確認生物をまとめて、親しみやすく“あやかしさん”と呼び、様々な“あやかしさん”情報を紹介しています。

「ぬらりひょん」という奇妙な名前の妖怪を知っていますか?

漫画やアニメなどでもよく登場する妖怪なので、名前だけは知っている人も多いでしょう。この変な名前の妖怪は本来どんな“あやかしさん”なのか?

では「ぬらりひょん」を紹介しましょう。

 

名は体を表す…ぬらりひょんの語源もどうやら、ぬらりと現れ思いがけなくヒョンと存在している、掴みどころのない妙な存在であることから名付けられたようです。

名前だけは「残念な名前の妖怪トップテン」にもランクインしそうですね。

佐脇嵩之『百怪図巻』より「ぬらりひょん」

<ぬらりひょんの歴史(?)>

「ぬらりひょん」と思われる記述は江戸時代の化け物絵や物語に登場しています。

しかし、詳しい記述はそれほどなく一説では岡山県、秋田県などにその元となるの伝説があると言われています。様々な文献を総合すると、「ぬらりひょん」は特にワルさをするわけでなく、ただどこからともなくヌルっと現れ、いつの間にかヒョンと居座る存在。和服、もしくは坊主の袈裟を纏い、頭が大きく禿げた目鼻が小さいお爺ちゃんのような姿で描かれています。

他の妖怪のように古事記や日本書紀などにも該当しそうな物の怪はいないようでので、おそらく江戸時代以降に現れた妖怪と思われます。

<ぬらりひょんの姿カタチ>

近年、漫画やアニメ、物語の中に登場し「ぬらりひょん」像は定まってきました。フラッと現れてはチャッカリ居座っているという、余裕ある堂々とした感じから「妖怪の親分・統領」、その見た目や動向から「ダダの放浪者(ホームレス)」「年老いた遊び人」というキャラクターにもなりました。

ぬらりひょんは人々が忙しいとき、どこからか、ぬるっとやってきて、勝手に人の家に入ってお茶でも飲んで寛いでいる、そんな妖怪です。家主も忙しいので、その存在をさして気に留めず、近所の人も訪ねてきた人も「ああ、お客さんかな?親戚の人かな?」と気にしない。ある意味、誰にも気にさせない、存在感を消す妖術でも持っているとも言えます。

ちなみに、「ぬらり」には滑らか、するっとしたという意味で、「ヒョン」は私たちも良く使う「ひょんな事から」の“ひょん”のように思いがけない、不思議なことに、という意味合いです。

 

ぬらりひょん発祥の1つとされる岡山県にこのような伝説があります。

ある時、海に人の頭のようなものがプカプカ浮かんでいるので、不思議に思った人が、船で近づき取ろうとすると、ヌラっとすり抜けいったん沈み、少し離れたところに再びヒョンと浮かんできた。という話が残されています。

これを海坊主の類、海の物の怪と解釈し、見たまま「ぬらりひょん」と言ったとか…

 

「ぬらりひょん」は確かに掴みどころのない“あやかしさん”です。実際、あやかす、かどうか?も微妙。ただ、あやかしさんであることには間違いはありません。

泥棒や人攫いをするわけでもなく、人を怖がらせたり呪ったり、ましてや人に危害を加えたり殺したりする様子もなく、ただ勝手に家に上がり込み、お茶飲みながら寛いでいる…図々しいといえば、図々しい。憎めないといえば、憎めないチャッカリした妖怪です。いったい何のために現れるのでしょう?

長らく滞在するといった事例も見当たらないので、もし遭遇しても…適切な対処はありません。せっかくなので、仲良くしてみるのも悪くないでしょう。

 

もしも、今日、頭の大きな禿げたお爺ちゃんがあなたの家でTVでも見ながらお茶をすすっていたら…しっかりして下さい!その人は家族ですか?知り合いですか?心当たりがないならば、その老人は「ぬらりひょん」かもしれません。

もしくは…道に迷って辿り着いた老人か?まさか泥棒?不法侵入者?!どのみち、すぐにお巡りさんにお知らせ下さい!

あなたの家に「ぬらりひょん」が現れたら、ぜひ、このサイトにご一報ください。

この記事が気に入ったらシェア!
放送作家 キャスティングプロデューサー
南鰻衣ルカ

本業はTV番組・イベントなどキャスティングP

音楽業界、芸能界、TV・ラジオ・イベント業界などを経て、現在に至る。

仕事の中で知り合った多くの人から不思議な話をたくさん聞き、不思議な事に

巡り合ううちに“不思議なモノ”や“目に見えぬものが”大好物に!

それらを伝えていこうと執筆している。

得意ジャンルは神話、伝承、歴史、天文、色彩、スピリチュアル、どうでもいい雑学。

趣味はイラストレーション、読書。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

星空散歩~夜空の地図と星々の記憶~ vol.08【いて座】

星空散歩~夜空の地図と星々の記憶~ vol.07【へびつかい座】

さそり座

星空散歩~夜空の地図と星々の記憶~ vol.06【さそり座】

富士山より高い日本一の山があった?

閲覧数:
1,260views

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
500views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
500views
Share