「いちごの満月」が見られるのは何月?
今回は、暦での月(month)によって満月の名称があることを紹介しよう。
それは北アメリカ大陸の先住民族であるネイティブ・アメリカンが、その月を代表する動植物やイベントから名前をとることで季節を把握するためにつけたことに由来している。
1月
北アメリカ大陸の真冬は寒く雪が深い中、空腹を訴えるように吠える狼の群れが外から聞こえていた。そこから1月の満月はウルフムーンと呼ばれる。
2月
1月同様またはそれ以上に寒く大雪になることから、スノームーンと呼ばれるのが2月の満月。北欧や東欧でも呼ばれていたとされる。
3月
気候が暖かくなると雪が溶けていき、土壌からミミズ(英語でワーム)が現れて、そのミミズを獲るためにコマドリがやってくる。この事象より3月の満月はワームムーンと呼ばれるのだ。
4月
春の早い時期には、メキシコあたりを中心とする開けた林地や草地にクサキョウチクトウ(別名: オイランソウ,フロックス)が生えてくる。4月の満月がピンクムーンと呼ばれるのは、その花がピンク色をしている点に由来する。
5月
フラワームーンと呼ばれる5月の満月。その名のごとくほとんどの場所で広くたくさんの花が咲いているからだ。
6月
この季節になるとイチゴの収穫が始まるものの、その期間は長くない。そこから6月の満月はストロベリームーンと呼ばれている。
7月
7月の満月を指すバックムーン。これは夏の始めに、北アメリカ大陸に住んでいる雄鹿(英語でバック)の角が生えかわるところからきているのだ。
8月
北アメリカ大陸にある五大湖(スペリオル湖・ミシガン湖・ヒューロン湖・エリー湖・オンタリオ湖)。そこに多く生息していたミズウミチョウザメ(英語でスタージョン)が8月によく収穫できていたことから、漁師の部族が8月の満月をスタージョンムーンと名付けた。
9月
秋が始まる9月にはトウモロコシを始めとする穀物の収穫が始まる。ネイティブ・アメリカンはこの時期に見える満月を、コーンムーンやハーベストムーンと呼んだ。
10月
秋が深まる中、冬に備えて動物たちは肉を蓄えていく。このことから狩猟に最適な環境だったため、10月の満月はハンターズムーンと呼ばれている。
11月
ネイティブ・アメリカンはこの時期、ビーバーの暖かい毛皮を確保するために罠を仕掛けていました。その習慣により11月の満月をビーバームーンと言われている。
12月
冬の始まりとなる12月は寒さが激しくなり、夜も長く暗くなっていく。そこからコールドームーンと呼ばれるようになった。
日本の夜空に満月が見えたら「今日は〇〇ムーンだな」と言ってみてはどうだろうか。何人かは振り向いてくれるかもしれない。
ジャンル | 科学 |
---|---|
掲載日時 | 2023/4/15 16:00 |
クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。
Follow @quizbang_qbik