よみもの|聞くトリビア(読む編)

時間の雑学
【聞くトリビア第29話 読む編】

時差ボケは、日本からヨーロッパに向かうときより、ヨーロッパから日本に向かうときのほうがきつい

海外旅行に行くとよく起こる時差ボケ。実は飛行機がどの方角に向かって飛ぶかによってきつさが全然変わってきます。

日本からヨーロッパへ向かう西廻りの場合、時差の関係で1日の時間が長くなります。この場合、夜の間に体内時計を調整できるのでそれほどきつくないのですが、逆にヨーロッパから日本へ向かう東廻りの場合、1日の時間が短くなるので調整しにくいのです。

もし時差ボケになった場合、朝に太陽の光を浴びれば体内時計がリセットされて元通りの状態に戻りやすいそう。無理矢理にでも現地の時間に合わせた行動が一番効果的のようです。

地球が誕生した当初、1日は5時間だった

1日は何時間?と聞かれたら、当然24時間と答えられると思います。ところが地球が誕生した当時は今とは比べ物にならないぐらい短かったのです。

そもそも1日の長さとは、地球が1回転する長さのことで、現在は約24時間で1回転しますが、地球が誕生した46億年前はわずか5時間で1回転していたのです。

しかし、潮の満ち引きによる摩擦や大地と大気による摩擦など、様々な原因により、どんどんゆっくりになり、そして46億年の時間を経て現在のスピードになったわけです。

演奏を終えるまで、1000年かかる曲がある

普通1つの曲の演奏時間は数分。長くても数時間ですが、イギリスのミュージシャン、ジェム・ファイナーが作曲した『ロングプレイヤー』という曲はなんと演奏時間が1000年もかかるそうです。

この曲はロンドンにある娯楽施設「The O2(ジ・オーツー)」で2000年1月1日から自動演奏をはじめ、2999年12月31日まで演奏を続ける予定だとか。ただ、同じメロディを延々と流すのではなく、コンピュータの制御により様々なフレーズを生み出すという、聞いてる人を飽きさせない工夫がされています。

もしロンドンを訪れる機会があれば、聞きに行ってみてはいかがでしょうか。

人間の体内時計は、1日を25時間として換算している

ドイツの生理学者ユルゲン・アショフの1950年代の調査によると、人間の体内時計のサイクルは1日25時間弱だそうです。

となると、1日1時間の生活リズムのズレが生じてしまうのではないかと思われるでしょうが、そこは人間の脳のすごいところで、太陽の光を浴びることで活発になる、脳の覚醒を行うホルモン・セロトニンと、日が暮れると分泌量が増える、睡眠を促すホルモン・メラトニンをバランス良く分泌されることで体内時計を調節しているのです。

しかし、夜ふかしなどをすることでこれらのホルモンが正常に分泌されなくなり、疲れやすくなったりします。朝起きて夜寝る規則正しい生活を心がけるのがいかに大事なのがわかりますね。

アインシュタインは、1日10時間も寝ていた

昔の偉人は寝る間も惜しんで努力していた、というエピソードがよくありますが、最近はそれを覆すような話も聞かれるようになりました。

相対性理論でおなじみの物理学者アインシュタインはロングスリーパーだったらしく、1日最低でも10時間寝ないと体の調子が良くないと周囲に漏らしていたそうです。寝ている間は部屋の鍵も閉めて、誰にも邪魔されないようにしていたとのこと。

彼が残した様々な業績はそれだけ睡眠を重要視していたことから生まれたものかもしれません。

人間は一生のうち28年を、寝て過ごしている

人は1日の3分の1を睡眠に費やしていると言われています。日本人の平均寿命は84歳ほどで、毎日8時間ほどを睡眠時間と考えて計算してみると、実に28年もの間寝て過ごしていることになります。

同じような計算で考えていくと、食事に5.5年、お風呂に1年8ヶ月、トイレに約1年もの時間が使われているのです。

1日で考えるとそれほどではないと思えますが、一生で考えると相当な時間を費やしているということがわかります。

ラスベガスのカジノには、時計がない

アメリカ・ラスベガスといえばカジノ。多くの人々がギャンブルに熱中している様子が思い浮かびますが、実は施設内に時計がひとつも設置されていないのはご存知でしょうか?

これは、カジノで遊んでいる人が集中して遊べるようにするためで、たとえば時計が目に入りやすいところにあると何時までに帰らないといけないとか時間にとらわれてしまって、遊ぶことに集中できなくなってしまいます。これを避けるために時計が置かれていないのです。

また、カジノには窓もありません。これも外の明るさで時間を感じさせないようにするためだそう。

日常ではない世界を演出するために様々な工夫がなされているというわけです。

関連サイト:
QUIZ BANG公式YouTube
この記事が気に入ったらシェア!
このエントリーをはてなブックマークに追加
執筆
QUIZ BANG編集部

クイズ専門情報サイト QUIZ BANG編集部です。
定期的に雑学記事を公開していきます。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

『YouTube公開』数珠の珠の数、何の意味がある?/【朗読】集中力が上がる雑学【聞くトリビア】

1分で見られる 怖い雑学1

【怖い雑学】1分で見られる人気ショート動画5選 vol.1

『YouTube公開』2015年まで、男性が「してもらう」と違法だったことって何?/【朗読】安心して眠れる雑学【聞くトリビア】

『YouTube公開』水族館で「サンマ」を見かけないのはなぜ?/【朗読】1%の人しか知らない雑学【聞くトリビア】

『YouTube公開』ブラックホールに飲み込まれた人間は、どうなる?/【朗読】気が遠くなるような宇宙の雑学【聞くトリビア】

『YouTube公開』自分の町の治安を知る簡単な方法は?/【朗読】あっという間に眠れる雑学【聞くトリビア】

「最高学府」という言葉の本当の意味は?/【朗読】春風のように穏やかな雑学【聞くトリビア】

胃薬はなぜ苦い?/【朗読】あたたかく眠れる雑学【聞くトリビア】

ブームが去ったウーパールーパー、どうなった?/【朗読】気分転換にピッタリの雑学【聞くトリビア】

ネコが「ニャー」と鳴くのはなぜ?/【朗読】布団の中で聞きたい雑学【聞くトリビア】

25年前、日の丸のデザインが変わった。どこが?/【朗読】眠らずに聞きたくなる雑学【聞くトリビア】

毎日の習慣になっている「アレ」が危険って、本当?/【朗読動画】これだけは知っておきたい雑学【聞くトリビア】

47都道府県で唯一、徳島県だけに「ない」ものって何?【朗読】いつもより眠くなる雑学【聞くトリビア】

『サザエさん』の新年最初の放送には、○○○という法則がある。/【朗読】友だちに教えたくなる雑学【聞くトリビア】

ファミレスのメニュー表は、1冊○○円。/【朗読】深い眠りに誘う雑学【聞くトリビア】

ファミレスのメニュー表は、1冊○○円。/【朗読】深い眠りに誘う雑学【聞くトリビア】

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
810views
傘応援

ヤクルト名物「傘振り応援」が始まった経緯とは?

閲覧数:
630views

富士山より高い日本一の山があった?

閲覧数:
470views

惑星の英語名はヨーロッパ神話由来、では日本語名は?

閲覧数:
420views

お菓子の雑学【聞くトリビア第18話 読む編】

閲覧数:
340views

六道の「天道」に生まれるのが良くないのは何故?

閲覧数:
260views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
230views

『西遊記』で三蔵法師の乗っている馬は何者?

閲覧数:
210views

結婚の雑学【聞くトリビア第30話 読む編】

閲覧数:
190views

新幹線の雑学【聞くトリビア 読む編part.17】

閲覧数:
150views

モミジDr.のリカバリー日記 第315回「高速道路」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
150views

違いの分かる雑学【聞くトリビア 読む編part.21】

閲覧数:
140views
十二単

平安時代の女性に必須だった教養とは?

閲覧数:
140views
甲子園球場

夏の甲子園で公立が私立に勝つ確率は?~前編~

閲覧数:
130views

都市伝説の雑学【聞くトリビア 読む編part.13】

閲覧数:
130views
Share
このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP