よみもの|聞くトリビア(読む編)

違いの分かる雑学
【聞くトリビア 読む編part.21】

「乾物」と「干物」の違いは、植物性か動物性か

乾物と干物はともに素材から水分を取り除いて作られた食品ではありますが、区別としては野菜や海藻類を乾燥させたものは乾物、魚や貝類などを乾燥させたものを干物とされるようです。

 

乾物屋にも鰹節や煮干しなどの干物が販売されているので同じものと思いがちですが、実はこういう見分けかたがあるのです。

 

ハワイの女性は髪に花を飾る位置で、結婚しているかわかる

ハワイの女性はよくプルメリアの花でできた髪飾りをつけていますが、この位置によってその人が結婚しているかどうかわかるのです。

 

結婚している女性は左側に、結婚していない女性は右側につけるならわしがあり、それにのっとって女性も髪飾りを身に着けているのです。

 

もしハワイの女性に声をかける機会があれば、花の位置をちゃんと確認することで、失礼がないように心がけないといけませんね。

 

「神父」と「牧師」の違いは、キリスト教の宗派の違い

教会で働いている神父と牧師。どちらもキリスト教の教えを伝えるのがお仕事なのですが、大きな違いとしては、神父はカトリックの教会、牧師はプロテスタントの教会で働いていることが挙げられます。

 

また細かい違いとして、神父は一般の信者より立場的に上の役職なのですが、牧師は一般信者と対等の立場となっています。そして神父は独身でなければいけませんが、牧師は結婚しても構いません。同じように見えて実は色々と違いがあるのです。

 

「雷」と「稲妻」の違いは、音がするかどうか

夏の風物詩である雷と稲妻。一見すれば同じと思えますが、実は雷は積乱雲から音をともなって発せられる放電現象で、稲妻は積乱雲内部で光る放電現象で、この場合は音は発せられません。すなわち音が鳴るかどうかでどちらか決まるのです。

 

ちなみに稲妻に「稲」という字がついているのは、稲が実る頃に多く見られたことからだそうです。

 

「ハイキング」と「ピクニック」は、そもそも目的が違う

ハイキングとピクニック。両方とも山や公園などに出かけて散策するみたいなイメージがありますが、ただ散策するだけだと実はピクニックとは呼ばれず、ハイキングに分類されるのです。

 

ハイキングとは歩くことを目的とした散策で、軽い登山なども含まれます。日本語では「徒歩旅行」とも訳されたりします。

 

それに対しピクニックはどのようなものかというと、食事を目的として出かけることを言うのです。そのため徒歩でなく、車で出かけたとしても、外での食事が目的であればピクニックと呼ばれるのです。

 

宝石の「鑑別」はどんな石でもできるが、「鑑定」はダイヤモンドしかできない

宝石の品質を表した鑑別書と鑑定書。実は鑑定書というものはダイヤモンドにしかないのです。

 

そもそも鑑別という行為は、対象となる宝石が天然の石か人工の石かなどを調べることで、もっといえば宝石じゃなくても、道端に落ちている石に対してもできるのです。

 

それに対し鑑定は、ダイヤモンドを色や輝きなどの基準に基づいてランク付けする行為で、ダイヤモンド以外の宝石に対してはできません。ルビーを鑑定するといった表現は間違いなのです。

 

もし、ルビーの鑑定書などといったものがあった場合は、疑ってみたほうがいいかもしれません。

 

「つくね」と「つみれ」は、材料ではなく作り方が違う

よく、つくねは鶏や豚のひき肉で作ったもの、つみれは魚のすり身で作ったものだと思ってる方も多いかもしれませんが、実はこれは間違いで、つくねは材料に調味料やつなぎを加えて作った生地を手でこねて形作ってから調理したもの、つみれはその生地をスプーンなどでちぎって鍋などに入れたもので、作り方に違いがあるのです。

 

そもそも語源としてつくねはこねて丸めるという意味の「つくねる」から来ており、つみれは「つまみ入れる、つみ入れる」から来ているのです。

 

実際に魚のつくね、肉のつみれといったメニューもあったりします。実際の意味から考えるとこれらのメニューは間違いではないのです。

 

新聞の「政府首脳」と「政府高官」は、内閣官房長官と内閣官房副長官を指す

新聞のオフレコ記事によく書かれている表現「政府首脳」と「政府高官」。話した人をはっきりと言えないが匂わせたいときに出される表現ですが、これらはそれぞれ内閣官房長官と内閣官房副長官でほぼ間違いないとされています。実際にそれを裏付ける発言が過去あったのです。

 

2002年に非核三原則に対する見直しを政府首脳が言及したというニュースに対し、当時の福田康夫官房長官が、それは私であると発言しており、また2009年の政府高官が問題発言をしたというニュースの際には、当時の河村建夫官房長官が、政府高官が副長官であることを認めました。

 

かなりグレーであった首脳と高官の違いは、これらの政治家の発言ではっきりとしてしまったわけです。

 

「ベランダ」と「バルコニー」の違いは、屋根があるかどうか

引っ越しの際に気になる用件のひとつである家から外に張り出したスペースであるベランダとバルコニー。これらが同じようなものであると考えている人がいたら、もう一度考え直したほうがいいかもしれません。

 

というのも、ベランダはある程度の雨風をしのげる屋根があるスペースであるのに対し、バルコニーは屋根がないスペースを言うのです。

 

ですので、バルコニーで洗濯物を干すと雨にさらされる危険は大きいです。この違いを知らないのであれば、引っ越す前にもう一度確認したほうがいいかもしれませんね。

 

「アンティーク」は100年以上前に作られたもの、「ビンテージ」は当たり年に作られたもの

骨董品のお店などでよく聞かれるアンティークとビンテージ。似たような言葉ですが、これらにも違いがあります。

 

アンティークというのは作られてから100年以上前に作られた美術品や工芸品などを指します。実はこの定義はWTO、世界貿易機関でも定められており、輸入するときなどの関税がかからないことになっています。

 

そしてビンテージは、もともと当たり年に作られたワインのことを指した言葉で、現在ではワイン以外でも希少価値が高かったり名品とされるものについてもいうようになりました。ただ、古い物を扱うお店では希少な物という意味の上に、製造20年ほどから100年ほどの、アンティークより新しい物を指す場合もあるようです。

 

映画の「友情出演」と「特別出演」では、ギャラが違う

映画のエンディング後で流れる出演者のテロップで見られる友情出演と特別出演。これらは大きくギャラが違うのはご存知でしょうか?

 

特別出演とは、大御所俳優や有名俳優がちょっとした役で出演したときに表示されるもので、出番こそ少ないもののギャラもそれなりの額が支払われます。

 

それに対し、友情出演とは、監督や主演の俳優と親しい俳優が、制作費の都合などから格安のギャラで出演したときに表示されるものです。場合によってはギャラなしの場合もあるそうです。

 

「革命」と「クーデター」の違いは、外部で起こるか内部で起こるか

歴史の教科書でもよく聞かれた革命とクーデター。この違いはどのようなところで起こるかによって変わってくるのです。

 

革命は支配されていた層が支配している層に対して行い、独裁政権から民主政権へといったような社会体制自体を変えるものをいいます。

 

それに対してクーデターは武力を用いて政権を奪うことで、どちらかというと政権内部で権力者を追放して、別の人物が権力の座を奪うことを指すことが多いようです。

 

クーデターの場合は革命と違い権力者が変わったりするだけなので社会体制はほぼ変わりません。逆に独裁政権になることもあるので、市民にとっては迷惑なだけかもしれません。

関連サイト:
QUIZ BANG公式YouTube
この記事が気に入ったらシェア!
このエントリーをはてなブックマークに追加
執筆
QUIZ BANG編集部

クイズ専門情報サイト QUIZ BANG編集部です。
定期的に雑学記事を公開していきます。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

『YouTube公開』宮内庁御用達のお店はいくつある?/【朗読】リラックス効果抜群の雑学【聞くトリビア】

大人になっても身長が伸びることがあるのはなぜ?/【朗読】眠りの質が良くなる雑学【聞くトリビア】

『YouTube公開』大人になっても身長が伸びることがあるのはなぜ?/【朗読】眠りの質が良くなる雑学【聞くトリビア】

『YouTube公開』かつて、宇宙飛行士は拳銃を装備していた。なぜ?/【朗読】まぶたが重くなる雑学【聞くトリビア】

『YouTube公開』大阪で昆布だしが一般的になったのはなぜ?/【朗読】思わず耳を疑う雑学【聞くトリビア】

『YouTube公開』「枕を高くして眠る」のは、キケン。なぜ?/【朗読】明日すぐ使える雑学【聞くトリビア】

『YouTube公開』「利き目」を判定する方法、知ってる?/【朗読】知っていたら尊敬される雑学【聞くトリビア】

1分で見られる 怖い雑学2

【怖い雑学】1分で見られる人気ショート動画5選 vol.2

『YouTube公開』数珠の珠の数、何の意味がある?/【朗読】集中力が上がる雑学【聞くトリビア】

1分で見られる 怖い雑学1

【怖い雑学】1分で見られる人気ショート動画5選 vol.1

『YouTube公開』2015年まで、男性が「してもらう」と違法だったことって何?/【朗読】安心して眠れる雑学【聞くトリビア】

『YouTube公開』水族館で「サンマ」を見かけないのはなぜ?/【朗読】1%の人しか知らない雑学【聞くトリビア】

『YouTube公開』ブラックホールに飲み込まれた人間は、どうなる?/【朗読】気が遠くなるような宇宙の雑学【聞くトリビア】

『YouTube公開』自分の町の治安を知る簡単な方法は?/【朗読】あっという間に眠れる雑学【聞くトリビア】

「最高学府」という言葉の本当の意味は?/【朗読】春風のように穏やかな雑学【聞くトリビア】

胃薬はなぜ苦い?/【朗読】あたたかく眠れる雑学【聞くトリビア】

『散歩』の「散」って何のこと?

閲覧数:
2,770views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
670views

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
560views

お菓子の雑学【聞くトリビア第18話 読む編】

閲覧数:
300views

結婚の雑学【聞くトリビア第30話 読む編】

閲覧数:
250views

富士山より高い日本一の山があった?

閲覧数:
220views

違いの分かる雑学【聞くトリビア 読む編part.21】

閲覧数:
210views

モミジDr.のリカバリー日記 第334回「掃除」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
200views

名前の由来の雑学【聞くトリビア 読む編part.10】

閲覧数:
160views

『西遊記』で三蔵法師の乗っている馬は何者?

閲覧数:
140views

富士山は何県にある?

閲覧数:
130views

モミジDr.のリカバリー日記 第335回「巳年(ヘビ)」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
120views
listen_trivia01

偉人のダメダメエピソード1【聞くトリビア 読む編part.1】

閲覧数:
110views
十二単

平安時代の女性に必須だった教養とは?

閲覧数:
110views

ずばり、宇宙って何色?/【朗読】穏やかに眠れる雑学【聞くトリビア】

閲覧数:
110views
Share
このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP