よみもの|イラスト雑学

宇宙までの距離は、新幹線で×××分!?
【イラスト雑学part.3】

東京-大阪(新大阪)間が約2時間30分。

東京-北海道(新函館北斗)間が約4時間。

鹿児島(鹿児島中央)-北海道(新函館北斗)間ですら、半日もかからない新幹線。

では、宇宙まではというと…

矢印

そう、たったの30分なのです。

 

というのも、地上から宇宙までの距離がたったの【100㎞】。

100㎞というと、東京-熱海間とほぼ同じ。新幹線で30分の距離なのです。

 

空と宇宙の境には、別に膜や区切りがあるわけではないので、実は「どこまでが空でどこからが宇宙か」という定義は特にありません。

パラシュートやパラグライダーなどのスカイスポーツを管理している「国際航空連盟」は上空100㎞を、アメリカ空軍は上空80㎞を「宇宙」と定義していますが…

一般的には、大気がほぼなくなる上空100㎞からを「宇宙」と呼んでいます。

 

ちなみに、ロケットはたった10分で上空100㎞圏、つまり宇宙に到達するそうです。

新幹線より、ずっとはやい!

 

 

 

この記事が気に入ったらシェア!
イラスト
栗林 拓司

1980年生まれ・神奈川県出身

編集プロダクション、映像制作会社勤務を経て、

2011年よりフリーランスのライター・イラストレーターとして活動。

近年は児童向け小説やコミックイラストにも携わる。

趣味はワインを飲むことと食品サンプルの収集。

 

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

古代エジプトに「クレオパトラ女王」は……?【イラスト雑学part.26】

兵庫県の鶴林寺には、×××仏像がある。【イラスト雑学part.25】

大相撲で×××と、即負けになる。【イラスト雑学part.24】

富士山より高い日本一の山があった?

閲覧数:
1,280views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
570views

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
450views
Share