モミジDr.のリカバリー日記 第346回「マスク」
今年はとにかく「花粉症」の症状がひどく、苦しんでいる。
2002年ころから「花粉症」になり、僕にとって「マスク」は身近なものとなっている。個人的に好きなのは、「医食同源ドットコム」が販売している「KUCHIRAKU MASK」。いつも、まとめて購入していて、なくならないように気を付けている。
しかし、肌身離さず使っているというのに、マスクのことはあまり知らないので、今日は少し掘り下げてみたい。
【今週のテーマ「マスク」】
ノンジャンルの分野から「マスク」
問題01
漫画では伊達直人。プロレスラーとしての初代は佐山聡がその正体であった、有名な覆面レスラーといえば?
⇒□□□□マスク
問題02
キン肉マンのマスクの額に書かれている漢字一文字は?
問題03
(四択)コロナ禍で政府から配布された「アベノマスク」。名前の元となった人物は?
① 安倍晋太郎 ② 阿部信行 ③ 安倍晋三 ④ 阿部亮平
問題04
(四択)かつて「千の顔を持つ男」と呼ばれたプロレスラーといえば?
① ザ・デストロイヤー ② ミル・マスカラス ③ マスクド・マーベル ④ 覆面太郎
問題05
(四択)1994年の映画『マスク』で、ジム・キャリー演じる主人公は魔力を持つマスクをどうやって手に入れた?
① 夢の中で妖精に手渡された ② 憧れの歌手からプレゼントしてもらう ③ ゴミに混じったマスクを拾う ④ 遺跡の墓から持ち出した
問題06
(四択)次の日本の作家のうち、県立神奈川近代文学館に「デスマスク」が保管されているのは?
① 夏目漱石 ② 森鴎外 ③ 小林多喜二 ④ 菊池寛
問題07
古代エジプトでは強力な魔除けに使われており、ツタンカーメン王のマスクにも使われた宝石で、日本では「瑠璃」と呼ばれるのは?
⇒□□□□□□
問題08
写経の時に息が直接文字にかからないようにつける紙製のマスクを何という?
⇒□□□□瓠
問題09
(四択)コロナ禍でよく耳にした「N95マスク」。その「N」は「Not resistant to ( )」を意味しているが、( )に入る英単語は何?
① water ② dust ③ virus ④ oil
問題10
1927年から77年にかけてアイスホッケーで使用されていたマスクで、映画『13日の金曜日』に登場する殺人鬼ジェイソンが被るマスクとしても知られるのは?
⇒□□□□□□□マスク
正解【マスク】
問題01
タイガーマスク
(漫画「タイガーマスク」の原作は梶原一騎、作画は辻なおき、リアル・プロレスラーの「タイガーマスク」初代・佐山聡、二代目・三沢光晴、三代目・金本浩二、四代目(現行)・不明、五代目・ミノワマン、六代目・藤原敏男、七代目・武尊)
問題02
肉
問題03
③ 安倍晋三
(あべ・しんぞう、安倍晋太郎は晋三の父親で、仲曽根内閣時代の外務大臣として知られる。阿部信行は第36代内閣総理大臣、阿部亮平は、SnowManメンバー)
問題04
② ミル・マスカラス
(ザ・デストロイヤーは「白覆面の魔王」として知られる。また、タレントしても人気で、『金曜10時噂のチャンネル』では、和田アキ子、せんだみつお司会のもと、レギュラー出演していた。「マスクド・マーベル」は史上初の覆面レスラー。興行的な初の覆面レスラーは「ゼブラ・キッド」とされる。「覆面太郎」は、日本でデビューした初の覆面レスラー。正体はストロング小林。また、日本初の覆面レスラーは「ラウロ・ロメロ」。マスクをかけて戦う興行を「コントラ・マッチ」という)
問題05
③ ゴミに混じったマスクを拾う
(主人公は、銀行員スタンリー・イプキス。幸の薄い男であったが、あるとき川でおぼれている人を助けたと思ったら、それはただのゴミ袋で、その中に怪しげなマスクを見つけ、家に持って帰った。それを顔につけた瞬間、竜巻とともに、魔人に変身してしまった。そこから物語は始まる。)
問題06
① 夏目漱石
(森鴎外は、そのデスマスクが鴎外記念本郷図書館に展示されている)
問題07
ラピスラズリ
(トルコ石とともに12月の誕生石でもある)
問題08
覆面瓠(ふくめんこ)
問題09
④ oil
(「耐油性なし」という意味。米国労働安全衛生研究所(NIOSH)による防塵マスクの規格は3種類に分類される。N(耐油性なし)、R(耐油性あり)、P(防油性あり)
問題10
ゴールテンダーマスク
ジャンル | モミジDr.のリカバリー日記 |
---|---|
掲載日時 | 2025/4/17 16:00 |
タグ | マスク |
クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。
Follow @quizbang_qbik