よみもの|コラム|モミジDr.のリカバリー日記
vol.343

モミジDr.のリカバリー日記 第343回「万国博覧会」

今年は、「大阪万博」が開催されることで話題であるが、個人的な「万博」の思い出は何といっても1970年の「大阪万博」。

当時、幼稚園の頃であったが、家族旅行がてら遊びに行った。もちろん、一番人気のアメリカ館を訪問し、3時間くらい並んで「月の石」を見た。アポロ11号の月着陸で人気の的であった。

小学5年生の時には「沖縄海洋博」にも行った。沖縄返還後であったが、まだ車は右側通行だったのを覚えている。

「大阪花博」、「つくば万博」には行ってない。

「愛・地球博」には行ってないが、「愛知Q博」という名古屋で開催されたクイズ大会に参加した。初めて参加した難問系の大会であったが、奇跡的に「シード」をとらせていただき、良き思い出となっている。

今年開催される「大阪万博」にも遊びに行きたいと思っている。

今週は「万博」について知識のおさらいをしておきたいと思う。

(「国際博覧会」は現在、「登録博」と「認定博」に分類されているが、ここでいう「万博」は合わせたものとして取り扱うこととする)

 

【今週のテーマ「万国博覧会」】

 

エンタメの分野から「万国博覧会」

 

問題01

(四択)1851年、第1回万国博覧会が開催された都市はどこ?

① ロンドン ② パリ ③ ニューヨーク ④ アテネ

問題02

(四択)1970年の大阪万博においてシンボルとなった岡本太郎デザインの塔は?

① 光の塔 ② 青春の塔 ③ 太陽の塔 ④ 桜の塔

問題03

ラテン語で「蝶」という意味がある、博覧会の展示館のことを指す言葉といえば?

⇒□□□オン

問題04

(四択)2025年開催の「大阪・関西万博」。夢洲にある会場の敷地面積は「USJ」の敷地面積の何倍?

① 3倍 ② 5倍 ③ 7倍 ④ 9倍

問題05

(四択)2027年、「国際園芸博覧会」が開催される日本の都市は?

① 福岡市 ② 名古屋市 ③ 横浜市 ④ 仙台市

問題06

(四択)かつて「万博」という意味の名前を持っていた大リーグのチームはどこ?

① ワシントン・ナショナルズ ② ロサンゼルス・ドジャース ③ ニューヨーク・メッツ ④ シカゴ・カブス

問題07

(四択)1937年開催された万博で初めて出展された世界的に有名な絵画といえば?

① 『モナリザ』 ② 『ゲルニカ』 ③ 『睡蓮』 ④ 『叫び』

問題08

(四択)1900年に開催された万博で初めて出品された「エスカレーター」。その制作会社は?

① オーチス ② シンドラー ③ ホートン ④ 三菱

問題09

(四択)1939年開催の万博で埋められた世界初のタイムカプセルが開けられる予定の西暦の年は?

① 2039年 ② 2439年 ③ 2939年 ④ 6939年

問題10

(四択)1984年の「ニューオーリンズ国際河川博覧会」で初登場した公式マスコット「シーモア・D・フェア」はどんな動物がモデル?

① カワウソ ② 白鳥 ③ ペリカン ④ ラッコ

 

正解【万国博覧会】

 

問題01

① ロンドン

(会場として使われた場所は「ハイドパーク」。ジョセフ・パクストンが設計した展示会場の建物「クリスタル・パレス」も有名。)

問題02

③ 太陽の塔

(1970年の「大阪万博」はアジア初の一般博(現在で言う「登録博」であった。テーマは「人類の進歩と調和」。)

問題03

パビリオン

問題04

① 3倍(約155ha)

問題05

③ 横浜市

問題06

① ワシントン・ナショナルズ

(かつて、万博が開催されたことを記念して「モントリオール・エクスポズ」という名前であった。)

問題07

② 『ゲルニカ』

(スペイン内戦中の1937年1月、共和国政府は、フランスのスペイン大使館経由でピカソにパリ万博のスペイン館に飾る壁画の制作を依頼した。ピカソは元々、シュルレアリズムの絵画を制作する予定であったが、同年4月26日にドイツ空軍によりゲルニカが無差別襲撃を受けたことをきっかけに主題を「ゲルニカ襲撃」に切り替えたという)

問題08

① オーチス

(アメリカの発明家チャールズ・シーバーガーが命名。のちに、オーチス社とホートン社の間で商標権問題が発生する)

問題09

④ 6939年

(5000年後の世界)

問題10

③ ペリカン

(アメリカシロペリカン、「つくば博」はUFOをモチーフにした「コスモ星丸」、2005年の「愛・地球博」は「キッコロとモリゾー」。2025年大阪での国際博は山下浩平デザインによる「ミャクミャク」。)

 

この記事が気に入ったらシェア!
いしい記念病院 副院長
森隆徳

学生時代、クイズ番組の出場経験があり、広島でクイズサークル「モミジQ楽部」を友人と立ち上げた。精神科医になり、元祖クイズドクターとしてテレビ番組への出場、自身の大会を開催するなどクイズ活動を行う傍ら、医療の中でクイズを使った活動を行い注目を集めている。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

モミジDr.のリカバリー日記 第342回「人口」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第341回「ルネサンス」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第340回「梅」

モミジDr.のリカバリー日記

富士山より高い日本一の山があった?

閲覧数:
1,200views

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
580views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
530views
Share