よみもの|コラム|モミジDr.のリカバリー日記
vol.328

モミジDr.のリカバリー日記 第328回「スープ」

東京で朝を迎えるとき、喫茶店の「ルノアール」でよく朝食をとるのだが、必ずBセット(タマゴサンド、スープ、ホットココア)にしている。

だからどうした、と言われれば身もふたもないが、この組み合わせが美味しいのでお勧めである。

今日は「スープ」を深堀してみたい。

 

【今週のテーマ「スープ」】

 

グルメ・生活の分野から「スープ」

 

問題01

(四択)北海道の郷土料理といえば?

① 一平汁 ② 二平汁 ③ 三平汁 ④ 四平汁

問題02

コンソメに、タマネギ、ニンジン、セロリなど野菜をたくさん入れたイタリアのスープを何という?

⇒□□□□ローネ

問題03

「食べるサラダ」ともいわれるスープ「ガスパチョ」の発祥地は?

① スペイン・アンダルシア地方 ② ポルトガル・ドーロ地方 ③ イタリア・ウンブリア地方 ④ ギリシャ・トラキア地方

問題04

世界三大スープの一つ「トムヤムクン」の「クン」とはどんな意味?

① 煮る ② 和える ③ エビ ④ 汁

問題05

2016年にリリースされた藤原さくらの曲『Soup』の作詞・作曲をした人物は?

⇒□□□□□□□□(ひらがなで8文字)

問題06

(四択)次のうち、ウクライナやロシアで食べないスープは?

① ボルシチ ② オクローシカ ③ ソリャンカ ④ スネジャンカ

問題07

(四択)フランスのスープ・ヴィシソワーズの中に入れる、別名を「西洋ネギ」と言われる野菜は?

① オーキ ② グーキ ③ ブーキ ④ リーキ

問題08

(四択)イタリア・トスカーナ地方で冬季に食べられる、野菜、豆、パンを煮込んだ伝統的なスープは?

① リボッリータ ② パッパ・アル・ポモドーロ ③ トルテッリーニ・イン・ブロード ④ パッサテッリ・イン・ブロード

問題09

アメリカの大学給食では「クラムチャウダー」と並んで人気のメニューで、スペイン語で「肉入りトウガラシ」という意味があるのは?

⇒□□□□カーン

問題10

(四択)スープについても詳細なレシピが書かれている、現存する世界最古の料理本とされるのは?

① 『ギヨーム・ティレルの書』 ② 『アピキウスの書』 ③ 『パーカシャーストラ(料理論典)』 ④ 『よき料理の書』

 

正解【スープ】

 

問題01

③ 三平汁

(さんぺいじる、昆布で出汁を取り、サケやニシン、タラなどの魚の塩引きダイコンやジャガイモなどと煮た塩汁。似た料理の「石狩鍋」は味噌仕立て)

問題02

ミネストローネ

(イタリア語で「具だくさんの」~という定番クイズでもおなじみ)

問題03

① スペイン・アンダルシア地方

問題04

③ エビ

(「トム」は煮る、「ヤム」は和える、「クン」はエビを表すまた、世界三大スープは「トムヤムクン」「ブイヤベース」「ボルシチ」「ふかひれスープ」の四つを指す。)

問題05

福山雅治

問題06

④ スネジャンカ

(ブルガリアの伝統的なヨーグルトサラダ)

問題07

④ リーキ

(「ポロネギ」ともいわれる。ちなみにヴィシソワーズという名前は、考案者ルイ・ディア(リッツ・カールトンのシェフ)がフランス・ヴィシー出身だったため、名付けられた。)

問題08

① リボッリータ

(「パッパ・アル・ポモドーロ」は“トマトのパン粥”と呼ばれる。「トルテッリーニ」も「パッサテッリ」もパスタの一種。)

問題09

チリコンカーン

(代表的なテクス・メクス料理。テキサス州の料理に指定されている)

問題10

② 『アピキウスの書』

(紀元5世紀ごろ古代ローマで書かれたもの。『ギヨーム・ティレルの書』はフランス最古、『よき料理の書』はドイツ最古、『パーカシャーストラ』は断トツに古いが、現存していない)

 

 

 

この記事が気に入ったらシェア!
いしい記念病院 副院長
森隆徳

学生時代、クイズ番組の出場経験があり、広島でクイズサークル「モミジQ楽部」を友人と立ち上げた。精神科医になり、元祖クイズドクターとしてテレビ番組への出場、自身の大会を開催するなどクイズ活動を行う傍ら、医療の中でクイズを使った活動を行い注目を集めている。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

モミジDr.のリカバリー日記 第344回「お好み焼き」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第343回「万国博覧会」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第342回「人口」

モミジDr.のリカバリー日記

富士山より高い日本一の山があった?

閲覧数:
1,240views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
540views

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
530views
Share