よみもの|コラム|モミジDr.のリカバリー日記
vol.316

モミジDr.のリカバリー日記 第316回「カレー」

「好きな食べ物は?」

という質問があれば、まず「カレー」と答える。

日本人男性の大半はそうかもしれない。

仕事柄、医学論文や栄養学についての書物を読むことがあるが、「カレー」好きにとっては朗報がある。

カレーの成分に「クルクミン」という物質があるが、これが「認知症の予防」「抗がん作用」「精神機能」に良いという報告があるのだ。カレー好きには、うれしい限りである。

好きなものがさらに身体にもいいとなると、もっと食べるしかない。

長年、「海上自衛隊でカレーが出る曜日⇒金曜日⇒なぜなら、海の上で曜日の感覚を忘れないようにするため」

と覚えていたのだが、どうもこれはガセネタのようであり、「カレー」のことをもっと知りたいので、クイズのテーマに選んでみた。

 

【今週のテーマ「カレー」】

 

グルメ・生活の分野から「カレー」

 

問題01

(四択)スーパー戦隊シリーズ第1作『秘密戦隊ゴレンジャー』で、「カレー」が好きな隊員は?

① アカレンジャー ② アオレンジャー ③ キレンジャー ④ モモレンジャー

問題02

(四択)2022年まで毎年9月25日、日比谷のレストラン「松本楼」で売り出されていたのは?

① 1円カレー ② 5円カレー ③ 10円カレー ④ 100円カレー

問題03

別名「ウコン」と呼ばれる、カレーの黄色を出すときに使われる調味料といえば?

⇒□□□□□□

問題04

(四択)かつて「海砂利水魚」という伊豆のカレー屋さんの名前をつけていたお笑いコンビは?

① ウッチャンナッチャン ② オードリー ③ アンタッチャブル ④ くりぃむしちゅー

問題05

キャンディーズの「おせちもいいけど、カレーもね!」というかつての人気CMで知られる商品は?

⇒□□□カレー

問題06

(四択)プロ野球・読売巨人軍の往年の選手で、「カツカレーの生みの親」とされるのは?

① 長嶋茂雄 ② 千葉茂 ③ 別当薫 ④ 川上哲治

問題07

(四択)昭和43年、日本初のレトルト食品「ボンカレー」が発売されたときの「CMコピー」は次のうちどれ?

① ビジネスマンの味 ② ドイツの味 ③ 独身の味 ④ パリの味

問題08

カレー専門店などでよく見かける、注ぎ口が船の穂先のような形状をしている、カレールウを入れるための銀色の容器を、「肉汁」という意味から「何ボート」という?

⇒□□□□□ボート

問題09

(四択)昭和39年に売り出されたS&B食品の「特製エスビーカレー」のCMで、インド人に扮装したのは誰?

① 藤山寛美 ② 芦屋雁之助 ③ 渥美清 ④ 大村崑

問題10

(四択)大正13年開業の大衆食堂第1号と言われる「須田町食堂」において、開店当時、カレーライスはいくらだった?

① 8銭 ② 80銭 ③ 8円 ④ 80円

 

正解【カレー】

 

問題01

③ キレンジャー

(初代キレンジャーに変身する大岩大太が大好物であった。2代目キレンジャーに変身する熊野大五郎はナポリタンやあんみつが好きであった)

問題02

③ 10円カレー

(2023年9月25日~創業120周年に合わせて「120円以上カレー」となった)

問題03

ターメリック

(「ウコン」はショウガ科)

問題04

④ くりぃむしちゅー

(「海砂利水魚」は「コント山口君と竹田君」が命名。落語とは関係ない。かつては「おとぼけツインターボ」「邪悪なお兄さん」というキャッチフレーズもあった)

問題05

ククレカレー

(「クックレス」(料理のいらない)の省略。)

問題06

② 千葉茂

(常連客であった千葉茂の注文にこたえ、食堂「グリルスイス」の主人が考案)

問題07

③ 独身の味

(元々、「チョンガーカレー」という名称となる可能性もあった。「3分間待つのだぞ」という笑福亭仁鶴のCMや女優・松山容子のパッケージでも有名。日本初の固形カレールーを売り出したのは「S&B」)

問題08

グレイビーボート

(「ソースボート」ともいう。カレーを取り分けるときに使うのは「レードル」)

問題09

② 芦屋雁之助

(あしや・がんのすけ、ドラマ『裸の大将放浪記』での山下清役が知られている)

問題10

① 8銭

(当時、すいとん5銭の時代に、カレーライスが8銭という安さだったため、大人気となった。「やさいサラダ」は5銭、「ハヤシライス」は10銭、「チキンライス」「親子丼」は15銭。)

この記事が気に入ったらシェア!
いしい記念病院 副院長
森隆徳

学生時代、クイズ番組の出場経験があり、広島でクイズサークル「モミジQ楽部」を友人と立ち上げた。精神科医になり、元祖クイズドクターとしてテレビ番組への出場、自身の大会を開催するなどクイズ活動を行う傍ら、医療の中でクイズを使った活動を行い注目を集めている。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

モミジDr.のリカバリー日記 第344回「お好み焼き」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第343回「万国博覧会」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第342回「人口」

モミジDr.のリカバリー日記

富士山より高い日本一の山があった?

閲覧数:
1,260views

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
500views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
500views
Share