よみもの|コラム|モミジDr.のリカバリー日記
vol.310

モミジDr.のリカバリー日記 第310回「苗字」

昔のクイズノートに「苗字」関連の問題をまとめているので時々眺める。
問題「豊臣秀吉が名乗っていた苗字「羽柴」は、二人の武将から名付けられたものだが、それは「柴田勝家」と誰?」
正解は「丹羽長秀」。
また、以下の難読漢字は何と読む?
「月見里」⇒やまなし
「小鳥遊」⇒たかなし
「日本史の四大苗字」といえば?⇒源平藤橘
源氏、平氏、藤原氏、橘氏
「小岩井農場」の名前の由来⇒小野義真、岩崎弥之助、井上勝
など。
以下のように、有名なキャラクターの苗字を問うパターンも多い。
リカちゃん⇒香山
サリーちゃん⇒夢野
アッコちゃん⇒加賀美(あつ子)
バービー⇒ロバーツ
寅さん⇒車
寅さんの妹・さくら⇒諏訪
キャプテン翼⇒大空
のび太⇒野比
しずかちゃん⇒源
スネ夫⇒骨川
ジャイアン⇒剛田
コナン⇒江戸川
コボちゃん⇒田畑
エスパー魔美⇒佐倉
ポパイの彼女オリーブ⇒オイル
『らんま1/2』の主人公⇒早乙女
『海辺のカフカ』の主人公⇒田村
『千と千尋の神隠し』の千尋⇒荻野
『吾輩は猫である』の苦沙弥先生⇒珍野
『遊戯王』の主人公・遊戯⇒武藤
『タッチ』の主人公・和也と達也⇒上杉
『あたしンち』で、主人公一家の苗字⇒立花
下村胡人の『次郎物語』の主人公・次郎⇒本田
曽野綾子の『太郎物語』の主人公・太郎⇒山本
『サラリーマン金太郎』の主人公・金太郎⇒矢島
など。
今日は「苗字」クイズにチャレンジしていただけたら。

【今週のテーマ「苗字」】

社会の分野から「苗字」

問題01

(四択)現在、日本人の苗字に最も多いのは?
①  鈴木 ② 佐藤 ③ 田中 ④ 高橋

問題02

人気キャラクターの「さざえさん」の苗字は?
⇒□□□サザエ

問題03

(四択)一文字の漢字で表記される苗字のうち、最も多いのは?
①  原 ② 森 ③ 林 ④ 堀

問題04

(四択)夏目漱石の小説『三四郎』。主人公・三四郎の苗字は?
①  金城 ② 横山 ③ 立川 ④ 小川

問題05

(四択)谷崎潤一郎の小説『細雪』に登場する四姉妹の苗字は?
①  柳川 ② 武者小路 ③ 仲村 ④ 蒔岡

問題06

(四択)中国人の苗字。次のうち、ベスト3に入らないのは?
①  王 ② 陳 ③ 李 ④ 劉

問題07

(四択)長崎県、佐賀県に最も多い苗字といえば?
①  宮崎 ② 山口 ③ 香川 ④ 石川

問題08

サンリオの人気キャラクター「けろけろけろっぴ」のけろっぴの苗字は何?
⇒□□□□□けろっぴ(ひらがな5文字)

問題09

歌舞伎に登場する「助六」の苗字は何?
⇒□□□□□助六(ひらがな5文字)

問題10

珍しい苗字の読みで「四月一日」は「わたぬき」、では「八月一日」は?
⇒□□□(ひらがな3文字)

正解【苗字】

問題01

② 佐藤

(僕が子供の頃は「鈴木」が1位だったのだが)

問題02

フグ田

(「磯野」と間違えやすい。ノリスケ・タイコ夫妻は「波野」。「フネ」の実家の姓は「石田」。)

問題03

③ 林

(近年、「森」の姓の増加率が高く、「林」さんとの差を縮めているらしい。「東西南北」で最多の姓は「東」。)

問題04

④ 小川

(クイズでは定番の問題。『六三四の剣』の主人公・六三四の苗字は「夏木」。)

問題05

④ 蒔岡

(まきおか、四姉妹の名前は、鶴子、幸子、雪子、妙子。他に「ブロンテ三姉妹」⇒シャーロット、アン、エミリー、「コシノ三姉妹」⇒ヒロコ、ジュンコ、ミチコ。『キャッツアイ』の「来生三姉妹」⇒泪、瞳、愛)

問題06

② 陳

(中国の苗字のベスト3は毎年変わるぐらい入れ替わるが、ベスト3の苗字はほとんど一緒)

問題07

② 山口

(全国の都道府県名と同じ苗字の中で最も多いのが「山口」。2位は「石川」。また、東日本では「鈴木」や「佐藤」が多く、西日本では「田中」や「山本」が多い。少し特殊な都道府県として、宮崎県で1位⇒黒木、大分県で1位⇒大西、岐阜県で1位⇒加藤、青森県で1位⇒工藤、群馬県で1位⇒高橋、山梨県で1位⇒渡辺、長野県で1位⇒小林、三重県で1位⇒伊藤)

問題08

はすのうえ

(はすの上、誕生日は7月10日。ドーナツ池の「けろけろハウス」に住んでいる。カエル泳ぎは苦手だが、クロールは得意。三つ子の姉は「ぴっき」、三つ子の弟は「ころっぴ」。ガールフレンドは「けろりーぬ」。)

問題09

はなかわど

(花川戸、歌舞伎十八番の一つ。正式な演目のタイトルは『助六所縁江戸櫻』。花川戸助六という侠客に身をやつした曽我五郎は源氏の宝刀「友切丸」を探すために吉原に出入りしている。様々な男が集まる吉原で、わざと喧嘩を吹っかけて刀を抜かせ、友切丸を探すのである。助六を情夫にしている揚巻に言い寄る「髭の意休」がどうやらその刀を持っていることに気付く~と物語はつづく。)

問題10

ほづみ

(他では「六月一日」⇒「うりはり」。)

この記事が気に入ったらシェア!
いしい記念病院 副院長
森隆徳

学生時代、クイズ番組の出場経験があり、広島でクイズサークル「モミジQ楽部」を友人と立ち上げた。精神科医になり、元祖クイズドクターとしてテレビ番組への出場、自身の大会を開催するなどクイズ活動を行う傍ら、医療の中でクイズを使った活動を行い注目を集めている。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

モミジDr.のリカバリー日記 第344回「お好み焼き」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第343回「万国博覧会」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第342回「人口」

モミジDr.のリカバリー日記

富士山より高い日本一の山があった?

閲覧数:
1,270views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
510views

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
480views
Share