よみもの|コラム|モミジDr.のリカバリー日記
vol.303

モミジDr.のリカバリー日記
第304回「スパイ」

先日、インドの映画『タイガー 裏切りのスパイ』を観る機会があった。

インド・パキスタン両国の和平に尽力するスパイの話だったが、面白かった。

元々、突然ストーリーの途中で大音量とともに踊りだしたりするタイプの映画はちょっと苦手なのだが、この映画は、最後の大団円までは踊りだすシーンはなく、ストーリーを十分に楽しめた。

映画のタイトルに「スパイ」という文字が見えたら、たいてい観てしまう。それくらい「スパイ映画」が好きなのだが、一度もまとめたことがなかったので、映画の枠を超えて「スパイ」としてテーマに取り上げたいと思う。

 

【今週のテーマ「スパイ」】

 

ノンジャンルの分野から「スパイ」

 

問題01

イアン・フレミングの小説に登場するスパイ「ジェームズ・ボンド」の通称は?

① 003 ② 005 ③ 007 ④ 009

問題02

サマーセット・モームやグレアム・グリーンが所属していたイギリスの情報機関の名称は?

① MI2 ② MI4 ③ MI6 ④ MI8

問題03

通称「モサド」といえば、どこの国の情報機関?

① イギリス ② 南アフリカ ③ メキシコ ④ イスラエル

問題04

「スパイ」を忍び込ませて巧妙に相手を陥れる罠のことをギリシャ伝承の話から「トロイの木馬」というが、これが登場する叙事詩は?

① 『イーリアス』 ② 『オデュッセイア』 ③ 『アンティゴネ』 ④ 『アガメムノン』

問題05

往年の人気ドラマ『スパイ大作戦』に登場する名シーン。「なお、このテープは〇〇秒後に消失する」。〇に入る数字はいくつ?

① 03 ② 05 ③ 07 ④ 10

問題06

有名な女スパイ「マタ・ハリ」の国籍はどこ?

① オランダ ② ドイツ ③ スイス ④ マレーシア

問題07

「スパイ」が絡んだ次の事件のうち、最も時代が古いのはどれ?

① ゾルゲ事件 ② ドレフュス事件 ③ ローゼンバーグ事件 ④ IBM産業スパイ事件

問題08

ドイツのハーフェル川に架かる橋で、冷戦時代、米ソ間のスパイ交換の場として利用されていたため「ブリッジ オブ スパイ」と呼ばれるのは?

① グリーニッケ橋 ② アーンエム橋 ③ ドリナ橋 ④ レマーゲン橋

問題09

「スパイ活動」を意味する『エスピオナージ』というタイトルの曲をかつてリリースしたミュージシャンは誰?

① 槇原敬之 ② 松山千春 ③ サザンオールスターズ ④ アリス

問題10

戦時期から1950年代にかけてイギリスで活動した、キム・フィルビーらKGBのスパイを「何5人組」という?

① リバプール5人組 ② ケンブリッジ5人組 ③ マンチェスター5人組 ④ グラスゴー5人組

 

正解【スパイ】

 

問題01

③ 007

問題02

③ MI6

(他には、イアン・フレミングやジョン・ル・カレらの作家も)

問題03

④ イスラエル

(各国情報機関を有する。「MI6」はイギリス、「CIA」はアメリカ、「DGSE」はフランス、「SVR」はかつてのロシア「KGB」第一総局のこと。)

問題04

② 『オデュッセイア』

(「トロイの木馬」の伝承は、ホメロスの『オデュッセイア』やヴェルギリウスの『アエネーイス』に詳しい)

問題05

② 05秒後

問題06

① オランダ

(オランダ・フリースラント州の州都レーワルデンにて出生。本名マルハレータ・ヘールトロイダ・ゼレ。「東洋のマタ・ハリ」と呼ばれたのは川島芳子。)

問題07

② ドレフュス事件

(1894年のフランス第三共和制下での反ユダヤ主義による陰謀事件。「ゾルゲ事件」は1941年。「ローゼンバーグ事件」は1950年。「IBM産業スパイ事件」は1982年)

問題08

① グリーニッケ橋

(「アーンエム橋」は映画『遠すぎた橋』に登場する橋、「レマーゲン橋」は「ルーデンドルフ橋」のことで、1945年3月、ライン川に残された唯一の橋であり、連合軍とドイツ軍の攻防となった。

問題09

④ アリス

(1981年6月5日リリースしたアリス20枚目のシングル曲。ちなみに『スパイ』という曲をリリースしたのは槇原敬之。1994年にリリースされた12枚目のシングル曲。)

問題10

② ケンブリッジ5人組

(キム・フィルビーのほか、ドナルド・マクリーン、ガイ・バージェス、アンソニー・ブラント、ジョン・カーンクロスの5人を指す)

 

この記事が気に入ったらシェア!
いしい記念病院 副院長
森隆徳

学生時代、クイズ番組の出場経験があり、広島でクイズサークル「モミジQ楽部」を友人と立ち上げた。精神科医になり、元祖クイズドクターとしてテレビ番組への出場、自身の大会を開催するなどクイズ活動を行う傍ら、医療の中でクイズを使った活動を行い注目を集めている。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

モミジDr.のリカバリー日記 第345回「素数」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第344回「お好み焼き」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第343回「万国博覧会」

モミジDr.のリカバリー日記

富士山より高い日本一の山があった?

閲覧数:
1,290views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
610views

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
440views
Share