よみもの|コラム|モミジDr.のリカバリー日記
vol.266

モミジDr.のリカバリー日記第266回「フランスの世界遺産」

先日、「国のシルエット」を用いたクイズにチャレンジした。

しかし、これが想像以上に難しく、僕自身は地理は好きなジャンルの一つなので8割以上の正解率を目指したのだが、結局半分程度しかできなかった。

都道府県のシルエットクイズは比較的チャレンジする機会が多く、対応できる人も多いと思うが、国のシルエットは盲点なのでぜひ取り組まれたら良いのではないかと感じた。

ということで、今週のテーマは地理関連で、「フランスの世界遺産」にしたいと思う。現在、フランスの世界遺産は登録数ではスペインと並んで「49件」で第4位。誰でも知っている世界遺産から超難問まで是非チャレンジして頂けたら。今回はすべて四択にしてみたので、全問正解の方もいるかも。

 

 

【今週のテーマ「フランスの世界遺産」】

 

地理の分野から「フランスの世界遺産」(すべて四択)

 

問題01 フランスのパリ郊外にある宮殿で、フランス絶対王政の象徴的建造物であることから1979年世界文化遺産に登録されたのは?

① ヴェルサイユ宮殿 ② リュクサンブール宮殿 ③ トリアノン宮殿 ④ フォンテーヌブロー宮殿

問題02  次のうち、世界遺産「パリのセーヌ河畔」の構成物件でないのはどれ?

① エッフェル塔 ②ノートルダム大聖堂 ③コンコルド広場 ④ エトワール凱旋門

問題03 世界的に有名な次の大聖堂のうち、フランスの世界遺産でないのは?

① シャルトル大聖堂 ② アミアン大聖堂 ③ シュテファン大聖堂 ④ ブールジュ大聖堂

問題04  フランスの世界遺産に登録されている「ニューカレドニア島」で世界的な規模で採取されている金属は何?

① 金 ② 水銀 ③ ニッケル ④ コバルト

問題05 フランスの世界遺産に登録され、ワインの産地としても知られる「ボルドー」は別名「何の港」と呼ばれる?

① 太陽の港 ② 月の港 ③ 虹の港 ④ 琥珀の港

問題06 フランスの世界遺産に登録されている「サラン=レ=バン」や「アル=ケ=スナン」は、どんな調味料の製造で知られる?

① 醤油 ② 塩 ③ 砂糖 ④ 胡椒

問題07 1979年に登録されたフランスの世界遺産「モン・サン=ミシェルとその湾」で、その登録名にある湾とは何湾のこと?

① サン・マロ湾 ② リオン湾 ③ ビスケー湾 ④ ポルト湾

問題08  インド洋上にあり、マダガスカル島の東方に位置するフランスの海外県で、コーヒーの品種「ブルボン種」で知られ、島内にある火山が形成する自然美が世界自然遺産に登録されたのはどこ?

① コルシカ島 ② マルティニーク島 ③ ケルゲレン島 ④ レユニオン島

問題09 ユゼスからニームへ水を運ぶための水路の途中にある水道橋で、1985年フランスの世界遺産に登録されたのは?

① ヴァレンス水道橋 ② ポン・デュ・ガール ③ バルブガル水道橋 ④ アッピア水道

問題10 次のうち、フランスの世界遺産に登録されているのは?

① パパハナウモクアケア ② テ・ワヒポウナム ③ タプタプアテア ④ ンゴロンゴロ

 

正解【フランスの世界遺産】

 

問題01 ① ヴェルサイユ宮殿(ルイ14世の時代に大造営された。大部分は、建築家マンサールとル・ブランが設計。庭園はル・ノートルによって造営。「鏡の間」では、第一次世界大戦後の条約調印式が行われた)

問題02  ④ エトワール凱旋門(凱旋門は少し離れているため、「カルーゼル凱旋門」や「オランジュの凱旋門」は世界遺産に登録されている)

問題03 ③ シュテファン大聖堂(オーストリアの世界遺産)

問題04 ① ニッケル(ロシアの「ノリリスク鉱山」、カナダの「サドバリー鉱山」が有名、かつて日本の「大江山」が有名であったが、ニューカレドニアからの輸入により閉山した)

問題05 ② 月の港(ボルドー湾は「三日月」の形をしていることから「月の港」と呼ばれる)

問題06 ② 塩(かつて、「食塩」は食料の貯蔵に必要でもあり、「ガベル」と呼ばれる「税金」として、フランス王国の国庫収入減の一つとして重要であった)

問題07 ① サン・マロ湾(選択肢の湾はいずれもフランスの実在する湾であるが、フランス西部に位置する「ビスケー湾」は有名)

問題08  ④ レユニオン島(いずれも、フランス領の島)

問題09 ② ポン・デュ・ガール(「①ヴァレンス水道橋」はトルコ、「③バルブガル水道橋」はフランス、「④アッピア水道」はイタリアの水道橋)

問題10 ③ タプタプアテア(「③ タプタプアテア」は、フランス領ポリネシアのライアテア島にあるコミューンのこと、「① パパハナウモクアケア」はアメリカの複合遺産、「② テ・ワヒポウナム」はニュージーランドの観光地で自然遺産、「④ ンゴロンゴロ」はタンザニアの複合遺産)

 

この記事が気に入ったらシェア!
いしい記念病院 副院長
森隆徳

学生時代、クイズ番組の出場経験があり、広島でクイズサークル「モミジQ楽部」を友人と立ち上げた。精神科医になり、元祖クイズドクターとしてテレビ番組への出場、自身の大会を開催するなどクイズ活動を行う傍ら、医療の中でクイズを使った活動を行い注目を集めている。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

モミジDr.のリカバリー日記 第344回「お好み焼き」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第343回「万国博覧会」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第342回「人口」

モミジDr.のリカバリー日記

富士山より高い日本一の山があった?

閲覧数:
1,260views

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
500views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
500views
Share