よみもの|コラム|モミジDr.のリカバリー日記
vol.249

モミジDr.のリカバリー日記第249回「コーヒー」

嗜好品というと、酒、たばこ、コーヒーなどを思い浮かべると思う。

個人的には、たばこはこれまで一度も吸ったことがなく、この先吸うこともないと思うので、今のところ、クイズ知識しかない。

お酒は元々好きなほうだったが、最近、飲んだ次の日に胃のあたりがムカムカすることが多く、健康優先のためほぼやめている。

コーヒーについては子供の頃から飲んでいて、飲まない日はないというぐらい飲んでいる。

とはいえ、強いこだわりはなく、缶コーヒーを飲むことで毎回幸せを得られる。広島にはもう少なくなっているが、喫茶店でコーヒーを飲みながら過ごす時間が一番好きである。東京、名古屋にはいいお店がいっぱいあるので、訪ねるたびに寄っている。

今日は、「コーヒー」についてクイズを作成してみたので、チャレンジしてほしい。

 

【今週のテーマ「コーヒー」】

 

グルメ・生活の分野から「コーヒー」

 

問題01 ミルクも砂糖も入れないコーヒーを、ある色を使って「何コーヒー」という?

問題02  フランス語で「小さなカップ」という意味がある、エスプレッソコーヒーなどを飲むときに使用する半分程度のコーヒーカップを何という?

問題03 高品質で収穫量も多いことから世界生産の7割を占める、エチオピア原産のコーヒーの種は何?

問題04  別名を「カフェ・グロリア」ともいう、角砂糖にブランデーをかけて火をつけ、燃え尽きたものを入れて飲むコーヒーを何という?

問題05 イタリア語で「喫茶店主」という意味がある、エスプレッソコーヒーを入れる職人を何という?

問題06 2014年、国際コーヒー機関が定めた「国際コーヒーの日」は何月何日?

問題07 コーヒー豆の原産国。「ブルーマウンテン」はジャマイカ、では、「エメラルド・マウンテン」は?

問題08  「コーヒー」を表す漢字に「珈琲」を考案したことで知られる江戸時代の蘭学者といえば?

問題09 パスタのちょうどよい茹で上がりを「アルデンテ」というのに対し、コーヒーが一番おいしく味わえる「ほどほどの熱さ」のことをイタリア語で何という?

問題10 「金の獅子」のマークで知られるドイツのコーヒー銘柄で、1963年、世界初のフリーズドライによるコーヒーを開発したのは?

 

正解【コーヒー】

 

問題01 ブラックコーヒー(「ブラックコーヒー」は素材を楽しむことができる日本特有の文化といわれる。欧米では糖分は入っており、ミルクを入れないコーヒーのことを指すため、誤解されることがある)

問題02  デミタス(カップ、60ML~90ML程度のサイズ、1806年、イタリアの「アンティコ・カフェ・グレコ」が起源とされる。フランスの大陸封鎖令により、イタリアではコーヒー豆が不足したことにより、デミタスが生まれた)

問題03 アラビカ種(他に、「ロブスタ種」「リベリカ種」など。「コーヒーノキ」はアカネ科、「紅茶」はツバキ科、「カカオ」はアオギリ科)

問題04 カフェ・ロワイヤル(ナポレオンが愛飲したことでも知られる)

問題05 バリスタ(有名に人物としては、井崎英典がいる。2014年、アジア人として初のワールド・バリスタ・チャンピオンシップで優勝した。コーヒー鑑定士は「クラシフィカドール」という)

問題06 10月1日(世界のコーヒー年度の始まりが10月1日であることから。1983年、全日本コーヒー協会により「コーヒーの日」は10月1日に制定されている。ちなみに「紅茶の日」は11月1日)

問題07 コロンビア(「コナ」=ハワイ、「キリマンジャロ」=タンザニア、「モカ」=イエメン、エチオピア、「マンデリン」「トラジャ」「ジャワ」=インドネシア、

問題08  宇田川榕庵(うだがわ・ようあん、津山藩の藩医。コーヒーの赤い実が連なっている様子を見て、「かんざし」をイメージしてこの漢字をあてたといわれている。)

問題09 ティエピド(ほんのり温かい料理の場合もこう表現する)

問題10 クライスカフェ(「クライス」とは、「円」「丸」「サークル」などの意味。ドイツの「DEK社」が開発。世界初のインスタントコーヒーは「加藤サトリ」博士)

この記事が気に入ったらシェア!
いしい記念病院 副院長
森隆徳

学生時代、クイズ番組の出場経験があり、広島でクイズサークル「モミジQ楽部」を友人と立ち上げた。精神科医になり、元祖クイズドクターとしてテレビ番組への出場、自身の大会を開催するなどクイズ活動を行う傍ら、医療の中でクイズを使った活動を行い注目を集めている。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

モミジDr.のリカバリー日記 第344回「お好み焼き」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第343回「万国博覧会」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第342回「人口」

モミジDr.のリカバリー日記

富士山より高い日本一の山があった?

閲覧数:
1,260views

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
540views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
490views
Share