モミジ院長のリカバリー日記第199回「鍋料理②」
(続き)
ミルコの進化は止まらなかった。
2003年8月から「K1」「総合格闘技」の二刀流はやめ、本格的に「PRIDE」シリーズに参戦した。PRIDE26では、当時ヘビー3強のヒース・ヒーリングと通常ルールで対戦。
レスリングとサンボをバックボーンとし、体幹の強いヒーリングとの対戦は初参戦できついな、と正直思った。ヒーリングは2001年、初代ヘビー級王座をかけてアントニオ・ホドリゴ・ノゲイラと戦った。惜しくも敗れ準優勝となったものの、実力は折り紙付きである。
そのヒーリングを、左ミドルキックからのパウンドで一方的にTKO勝ちした。この試合は母国クロアチアで放送され、70%の視聴率となった。
試合終了後、ヒョードルが持つ「PRIDEヘビー級タイトル」への挑戦を表明したのだった。(続く)
テーマ問題「鍋料理②」
問題 9 「すき焼き」のタレによく使われる、だし汁に醬油、砂糖、みりんなどを加えて調節した鍋の煮汁を何と言う?
問題10 鍋の蓋が傷み、それを直してもらうときに訪ねるお店を「何屋」という?
問題11 煮物を作るときに使う料理道具で、鍋の直径よりも小さな蓋のことを何と言う?
問題12 北海道の名物「三平汁」に名前を残す「三平さん」の苗字は何?
問題13 (四択)『フグちり』『タラちり』というときの「ちり」とは、どんな意味?
- ちりとり鍋を使った料理だから
- チリチリっと魚が縮む音から
- 元々、南米の国チリから輸入された魚を使っていたから
- 瀬戸内の方言で、語尾に「ちり」がついたため
問題14 囲炉裏で鍋料理をするときに用いる道具で、灰をならしたり、炭を追加するときに使うスコップ状の器具を何と言う?
問題15 室町時代の剣客で、相手が打ち込んできたのを鍋の蓋で受け止めたという伝説で知られるのは?
問題16 江戸時代、「ぎゅう鍋」の流行を描いた作品『安愚楽鍋』の作者で、『西洋道中膝栗毛』などの作品でも知られるのは?
正解【鍋料理②】
問 9 割り下.(わりした、「柳川鍋」「カツ丼」「親子丼」などにも使用される)
問 10 鋳掛屋(いかけや、「月夜に釜を抜かれる」ということわざにもあるように、当時の鍋物などの金属類は貴重品であった。「ピーターパン」に登場するティンカーベルの生業も鋳掛屋である。上方落語「いかけ屋」も)
問 11 落し蓋(おとしぶた)
問 12 斎藤(三平、「石狩鍋」と混同されることが多いが、石狩鍋がみそ仕立てに対し、三平汁は塩味のみ)
問 13 ②
問 14 十能(じゅうのう、柄の部分まで鉄製のものを「共柄」、木製のものを「木柄」という)
問 15 塚原卜伝(つかはらぼくでん、「鹿島神當流」の開祖、足利義輝や山本勘助は弟子)
問 16 仮名垣魯文(かながきろぶん、本名は「野崎文蔵」)
ジャンル | モミジDr.のリカバリー日記 |
---|---|
掲載日時 | 2022/2/24 16:00 |
クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。
Follow @quizbang_qbik