よみもの|コラム|モミジDr.のリカバリー日記
vol.189

モミジ院長のリカバリー日記第189回「寅年」

年始からクイズ界にビッグニュースが飛び込んできた。

『アタック25』の復活だ。

BS放送で1時間番組になるみたいで、以前よりパワーアップしており、また、矢野了平氏が構成&作家として関わるそうで楽しそう。

出場機会に恵まれない現代のクイズプレーヤーにとっては本当にありがたいし、うれしいお知らせとなった。「ジャパネット」さまさまである。

新アタック25にも一度くらいは出てみたいな。

 

テーマ問題「寅年②」

 

問題 9  虎が獲物を狙ってじっと見降ろす様子を、『虎』という漢字を使った四字熟語で何と言う?

問題10 『クマのプーさん』に登場するキャラクターで、こぶたは『ピグレット』、では虎は?

問題11 戦時中は煙草の代用として使われたことのあるタデ科の植物で、漢字で「虎杖」と書くのは何?

問題12 古代中国で、天の四方を守護する神様の『白虎』といえばどの方角?

問題13 第二次世界大戦中、第25軍司令官として英領マレーとシンガポールを占領したことから「マレーの虎」と呼ばれた陸軍大将は?

問題14 江戸時代後期、佐久間象山に学んだ長岡藩の人物で、『米百俵』の逸話で知られるのは?

問題15 『虎穴に入らずんば虎子を得ず』という名言で知られる中国・後漢の武将は?

問題16 単独の猛獣による史上最悪の事件としてギネス記録にもなっている、19世紀の後半からインドとネパールの国境付近で436人を殺害したベンガルトラをその場所から何と言う?

 

 

正解【寅年②】

問  9  虎視眈々(こしたんたん)

問 10 ティガー(ミルンの児童小説。ロバの「イーヨー」、ウサギの「ラビット」など)

問 11  西(「玄武」は北、「朱雀」は南、「青龍」は東、また、四神の中心的な存在は「黄龍」)

問 12  イタドリ(北原白秋の童謡にも登場する)

問 13  山下奉文(ともゆき、辞世の句「待てしばし勲のこしてゆきし友 あとなしたいて我もゆきなむ」、「マレー占領」はハワイの真珠湾攻撃より1時間20分早かったことから太平洋戦争の始まりとされる)

問 14  小林虎三郎(こばやし・とらさぶろう、山本有三の戯曲『米百俵』や、2001年、小泉純一郎元首相の所信表明演説で一躍有名になった)

問 15  班超(はんちょう、兄は『漢書』の編纂で知られる班固)

問 16  チャンパーワットの人食い虎(1907年にジム・コルベットによって射殺された)

この記事が気に入ったらシェア!
いしい記念病院 副院長
森隆徳

学生時代、クイズ番組の出場経験があり、広島でクイズサークル「モミジQ楽部」を友人と立ち上げた。精神科医になり、元祖クイズドクターとしてテレビ番組への出場、自身の大会を開催するなどクイズ活動を行う傍ら、医療の中でクイズを使った活動を行い注目を集めている。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

モミジDr.のリカバリー日記 第343回「万国博覧会」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第342回「人口」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第341回「ルネサンス」

モミジDr.のリカバリー日記

富士山より高い日本一の山があった?

閲覧数:
1,240views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
540views

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
530views
Share