よみもの|コラム|モミジDr.のリカバリー日記
vol.188

モミジ院長のリカバリー日記第188回「寅年」

今年最初のコラムです。今年もよろしくお願いいたします。

(以下、文体通常時に戻します)

松の内は過ぎているので、この時期のご挨拶としては「寒中お見舞い申し上げます。」が正しいのだろう。

ところで、今年の年賀状は「虎に関するクイズ」をクイズ関係者の皆様に7問出題させて頂いた。お返事いただいた中では正解数最高は5問。(カズさん、岩永さん、伊沢君、徳久君)。

毎年頂いている水津さんの年賀状クイズの問題とは全く被らなかった。まだまだ修行が足りない。水津さんの問題はエレガントかつパズル的要素もあり楽しい。

(ということで、)新年最初のテーマクイズは「寅年」「虎」に関するクイズを出題したい。

 

【今週のテーマ「寅年」】

 

グルメ・生活の分野から「寅年①」

月・木で8問ずつ、難易度別に出題の予定。

(月) 初級   (木) 上級者向け

 

問題1 映画『男はつらいよ』シリーズに登場する、「寅さん」の愛称で知られた主人公の名前は?

問題2  ことわざで、『虎の威を借る~』と言われる動物は何?

問題3 実力伯仲の戦いを「竜虎相打つ」というが、十二支で「龍」と「虎」の間にいる動物は何?

問題4 「屏風の虎を捕まえよ」と言われ、「では、追い出してください」と答えたエピソードで知られる和尚さんといえば?

問題5 強いものがさらに勢いがつくこと、「鬼に金棒」「弁慶に薙刀」、では、「虎に何」?

問題6 幼名は「虎千代」、のちに「景虎」「正虎」「輝虎」と名前を変えた、戦国武将といえば?

問題7 通称「虎の子渡し」の庭が有名な、京都のお寺はどこ?

問題8  漢字で、「鯱」は「シャチ」、「虎魚」は「オコゼ」、では「魚虎」は?

 

正解【寅年①】

問1 車寅次郎(くるま・とらじろう、俳優の渥美清が演じた)

問2 きつね

問3 兎(ね、うし、とら、う、たつ、~)

問4 一休和尚(いっきゅう)

問5 虎に翼(とらにつばさ)

問6 上杉謙信(うえすぎ・けんしん)

問7 龍安寺(りょうあんじ)

問8 ハリセンボン

この記事が気に入ったらシェア!
いしい記念病院 副院長
森隆徳

学生時代、クイズ番組の出場経験があり、広島でクイズサークル「モミジQ楽部」を友人と立ち上げた。精神科医になり、元祖クイズドクターとしてテレビ番組への出場、自身の大会を開催するなどクイズ活動を行う傍ら、医療の中でクイズを使った活動を行い注目を集めている。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

モミジDr.のリカバリー日記 第344回「お好み焼き」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第343回「万国博覧会」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第342回「人口」

モミジDr.のリカバリー日記

富士山より高い日本一の山があった?

閲覧数:
1,260views

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
500views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
500views
Share