よみもの|コラム|モミジDr.のリカバリー日記
vol.170

モミジ院長のリカバリー日記第170回「シーボルト」

元々、映画、ドラマ、スポーツ観戦、ライブ、演劇、麻雀が好きなのだが、コロナ禍でなかなか行けず、もどかしく感じていた。さらに、追い打ちをかけるように近隣のTSUTAYAのレンタルもなくなり、新しい仕組みに弱い自分はNetflixやHuluなどを決めきれずにいるため、映画を観る手段は映画館のみとなった。

10月に入り、映画館で『鳩の撃退法』『レミニセンス』『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』を観た。月に10本以上観ていたころからすると随分少ない。

子供の頃から映画館で観るのが好きだったが、高校時代は特に多く観ていたような気がする。とくに定期試験の後、学校が映画館を貸し切ってくれて、400円くらいで新作映画を観ることができたような気がする。後輩たちにもそのシステムが続いているのだろうか。

当時から映画を観たら必ずクイズを作っていた。1981年当時の映画クイズノートから抜粋すると

問題① デヴィッド・リンチ監督の映画『エレファントマン』で、ジョン・ハート演じる「エレファントマン」と呼ばれた主人公の青年の名前は?

問題② ジョン・グレン監督の映画『007/ユア・アイズ・オンリー』で、007ことジェームズ・ボンドを演じる俳優は誰?

問題③ 北海道・小樽市にある函館本線の駅で、映画『駅 STATION』の冒頭で主人公・英次とその妻・直子との別れのシーンのロケ地に使われたのは?

 

テーマ問題「シーボルト②」

 

問題 9  シーボルトの生誕地であるドイツ・バイエルン州の都市で、「ロマンチック街道」の起点として知られるのはどこ?

問題10 シーボルトの「鳴滝塾」や緒方洪庵の「適塾」と並び称される、大槻玄沢が江戸に開いた蘭学塾は何?

問題11 シーボルトに学び、日本に初めてリンネの「二名法」を紹介したことで知られ、日本初の理学博士となったのは誰?

問題12 1928年、長崎の沖合に難破したオランダの船で、その積み荷から持ち出し禁止の日本地図などが見つかり、「シーボルト事件」のきっかけとなったのは「何号」?

問題13 1826年来日し、第151代長崎オランダ商館長を務めた人物で、「シーボルト事件」の際に仲介役を命じられ、事件の解決を図ったことで知られるのは?

問題14 杉田玄白の師匠でもある江戸時代の植物学者で、『本草綱目啓蒙』などの著書があり、シーボルトが「東洋のリンネ」と呼んだことでも知られるのは?

問題15 『シーボルト先生-その生涯および功業』など文筆家としても知られる人物で、明治35年、日本神経学会を設立し会長職に就き、「日本精神医学の祖」と呼ばれるのは?

問題16 江戸幕府の天文方で、クルーゼンシュテルンの『世界周航記』と交換に『大日本沿海輿地全図』をシーボルトに渡し、のちにそれが発覚し「シーボルト事件」となり投獄された人物は誰?

 

 

正解【シーボルト②】

問  9  ビュルツブルク.(8世紀以降、大司教区の司教座が置かれた都市。レントゲンがX戦を発見した大学、画家グリューネヴァルト、物理学者ハイゼンベルク、IOC会長のトーマス・バッハの出身地)

問 10 芝蘭堂(しらんどう)

問 11  伊藤圭介(いとう・けいすけ、「おしべ」「めしべ」「花粉」などの用語を作った)

問 12  コルネリウス・デ・ハウトマン号(1828年9月17日の「シーボルト台風」により座礁した)

問 13  ヘルマン・フェリックス・メイラン(日蘭貿易にも貢献し、日本とオランダの友好関係を築いたことで知られる)

問 14  小野蘭山(おの・らんざん、李時珍の『本草綱目』を訳したことで知られる)

問 15  呉秀三(くれ・しゅうぞう、広島藩医・呉黄石の三男、「国勢調査の生みの親」といわれた呉文聡は長兄)

問 16  高橋景保(たかはし・かげやす、天文学者・高橋至時の長男)

 

本文のクイズの正解

問題① ジョン・メリック(ヴィクトリア朝時代に実在した人物ジョゼフ・メリックをモデルにしている)

問題② ロジャー・ムーア(初代ショーン・コネリー、第2代ジョージ・レーゼンビーに続く第3代ジェームズ・ボンド)

問題③ 銭函(ぜにばこ)駅(明治13年に開業し、北海道で最初にできた駅の一つ)

この記事が気に入ったらシェア!
いしい記念病院 副院長
森隆徳

学生時代、クイズ番組の出場経験があり、広島でクイズサークル「モミジQ楽部」を友人と立ち上げた。精神科医になり、元祖クイズドクターとしてテレビ番組への出場、自身の大会を開催するなどクイズ活動を行う傍ら、医療の中でクイズを使った活動を行い注目を集めている。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

モミジDr.のリカバリー日記 第347回「鏡」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第346回「マスク」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第345回「素数」

モミジDr.のリカバリー日記

ウーロン茶を日本に定着させたアイドルは?

閲覧数:
780views
傘応援

ヤクルト名物「傘振り応援」が始まった経緯とは?

閲覧数:
730views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
690views
Share