よみもの|コラム|モミジDr.のリカバリー日記
vol.167

モミジ院長のリカバリー日記第167回「ゴルフ」

大学時代、多くのクイズ番組がなくなっていく一方、「アタック25」だけは安定して放送されていた。そのため、当時のクイズプレーヤーの第一目標が「アタック25」であったのは自然の流れと言える。それに対し、「アメリカ横断ウルトラクイズ」は年に1回のお祭りに近い感じだった。

アタック25に出場するためには各地域で行われるペーパーテストをクリアする実力を養わなくてはならない。30問のうち、20問はベタ問題、残りは時事の占める割合が多かった印象がある。

クイズ本を読んでベタ問題に対する基礎体力をつけるのと同時に、日頃から雑誌や新聞を細かくチェックしメモしておく必要がある。

そして、『長戸本』にあるように、毎週アタック25の放送をビデオ録画し、一時停止ボタンを使って早押し練習をする。

また、アタック25はクイズが強いから勝てるわけではなく、その点、アップダウンやグランプリと異にしていた。後者がクイズの実力に比例していたのに対し、アタック25はクイズの実力とは異なる力が必要と感じた。視聴者からすると、そのハプニング性が面白かったのかもしれない。

出場者の組み合わせの相性、オセロの力、カドをめぐる攻防、アタックチャンスをものにする力、などなど。

いろいろな要素が絡んでいた。

クイズの知人の中には青木さん、松本さん、栗原さんらのようにパーフェクトもしくはパーフェクトに近い枚数を獲得した猛者がいるが、当時上記のすべてを備えていたのだろうと思う。先日の最終決戦に青木さんが出場されたのだが、最初からシード枠でもよかったのではと思った次第である。(続く)

 

【今週のテーマ「ゴルフ」】

 

スポーツの分野から「ゴルフ①」

月・木で8問ずつ、難易度別に出題の予定。

(月) 初級   (木) 上級者向け

 

問題1 アメリカ・ジョージア州オーガスタで開催される、ゴルフ四大メジャーの一つは何?

問題2  明治34年、日本初のゴルフコースができた山はどこ?

問題3 ゴルフの会員制クラブで、会員以外の利用者を何と言う?

問題4 「えくぼ」という意味がある、ゴルフボールの表面にあるくぼみを英語で何と言う?

問題5 ゴルフの試合で使用できるクラブは何本以内?

問題6 ゴルフで、グリーンまでのフェアウェイが「く」の字に曲がったコースを、ある動物の脚に例えて何と言う?

問題7 ゴルフクラブの愛称で、1番ウッドは「ドライバー」、2番ウッドがブラッシー、では3番ウッドは?

問題8  1983年の「ハワイアンオープン」の最終ホールで劇的なチップインイーグルを決め、日本人として初めてPGAツアーで優勝したのは?

 

正解【ゴルフ①】

問1 マスターズ(優勝者は「グリーンジャケット」を着る。四大メジャーとは「全英オープン」「全米プロ」「全米オープン」「マスターズ」)

問2 六甲山(イギリス人貿易商のアーサー・グルームにより設立)

問3 ビジター(テニスクラブやスポーツジムでもいう。野球でホームチームの対戦相手のことも言う)

問4 ディンプル(これにより、ボールを遠くまっすぐ飛ばす効果があるという)

問5 14本(クイズで、「14本」という数字を見たらまずこの問題。他には「7角形の対角線は何本?」)

問6 ドッグレッグ(オリエンテーリング用語では「同じ道を行ったり来たりすること」)

問7 スプーン(4番ウッド「バフィー」、5番ウッド「クリーク」)

問8 青木功(あおき・いさお、当時、「AON」と呼ばれた三人は青木功、尾崎将司、中島常幸)

この記事が気に入ったらシェア!
いしい記念病院 副院長
森隆徳

学生時代、クイズ番組の出場経験があり、広島でクイズサークル「モミジQ楽部」を友人と立ち上げた。精神科医になり、元祖クイズドクターとしてテレビ番組への出場、自身の大会を開催するなどクイズ活動を行う傍ら、医療の中でクイズを使った活動を行い注目を集めている。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

モミジDr.のリカバリー日記 第346回「マスク」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第345回「素数」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第344回「お好み焼き」

モミジDr.のリカバリー日記

富士山より高い日本一の山があった?

閲覧数:
1,330views

ウーロン茶を日本に定着させたアイドルは?

閲覧数:
770views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
650views
Share