よみもの|コラム|モミジDr.のリカバリー日記
vol.166

モミジ院長のリカバリー日記第166回

世間では「嵐」のメンバーの二人の結婚にざわめく今日この頃、クイズ界では「アタック25」の終焉が取り沙汰されている。

番組の功績は言うまでもないが、終わってしまった以上、我々は未来をみなければならない。

私が小学生の頃、「アタック25」はスタートしたのだが、小中学校時代の視聴者参加型番組はざっと以下の通り。当時の広島は民放4局という状況だった。

「月曜~金曜の帯番組」

バルトクイズQ&Q、クイズグランプリ、クイズハンター

「日」アタック25、アップダウンクイズ、ミスターロンリー

「月」100人に聞きました

「水」タイムショック、世界一周双六ゲーム

「土」クイズDEデート、クイズダービー

「年に1度」アメリカ横断ウルトラクイズ

上記のように、チャレンジすればいくらでも出場の機会があった。

しかし、クイズ番組に出場できる年齢になった頃、上記の大半はなくなった。

1980年に「ベルトクイズQ&Q」と「クイズグランプリ」がなくなり、二つの帯番組が消滅した。1985年に「アップダウンクイズ」、1987年に「クイズMr.ロンリー」がなくなった。クイズに目覚めた大学4年の時はすでに「アメリカ横断ウルトラクイズ」「アタック25」「クイズハンター」のみとなったのだった。(続く)

テーマ問題「日本国憲法②」

 

問題 9  日本国憲法第39条に定められている刑事訴訟法上の原則で、「すでに判決が決まった内容の事件については再び裁判を起こしてはならない」というものを何と言う?

問題10 「国民の三大義務」で、「教育の義務」は第26条、「勤労の義務」は第27条、では「納税の義務」は第何条に書かれている?

問題11 日本国憲法第56条2項に定められている、国会で賛成・反対が同数の時に議長が持つ決議権を何と言う?

問題12 日本国憲法では第31条がその根拠とされる、「犯罪となる行為やその刑罰はあらかじめ法律で定めておかねばならない」という原則を「何主義」という?

問題13 日本国憲法によると、「内閣不信任案」が可決されたとき、衆議院の解散は何日以内とされている?

問題14 日本国憲法第62条で定められている、衆議院及び参議院が証人の出頭や記録の提出を要求できる権利のことを「何権」という?

問題15 日本国憲法第9条の原型となった、1928年にアメリカ国務長官とフランス外務大臣の間で結ばれた「不戦条約」を、二人の名前から「何条約(協定)」という?

問題16 日本国憲法第14条で、「差別してはいけない」とされている観点とは「人種」「信条」「性別」「社会的身分」と何?

 

 

正解【日本国憲法②】

問  9  一事不再理(刑事訴訟法第337条1項に規定)

問 10 第30条

問 11  キャスティングボート(具体的には「55年体制下」における「公明党」「民社党」など)

問 12  罪刑法定主義(ドイツの法学者フォイエルバッハによって基礎づけられた)

問 13  10日以内(「特別国会」は30日以内)

問 14  国政調査権(国会での証人喚問の手続きを定めた法律は「議院証言法」)

問 15  ケロッグ・ブリアン条約(協定)(フランク・ケロッグとアリスティード・ブリアン)

問 16  門地(もんち、分かりやすく言うと「家柄」のこと)

この記事が気に入ったらシェア!
いしい記念病院 副院長
森隆徳

学生時代、クイズ番組の出場経験があり、広島でクイズサークル「モミジQ楽部」を友人と立ち上げた。精神科医になり、元祖クイズドクターとしてテレビ番組への出場、自身の大会を開催するなどクイズ活動を行う傍ら、医療の中でクイズを使った活動を行い注目を集めている。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

モミジDr.のリカバリー日記 第345回「素数」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第344回「お好み焼き」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第343回「万国博覧会」

モミジDr.のリカバリー日記

富士山より高い日本一の山があった?

閲覧数:
1,290views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
600views

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
440views
Share