よみもの|コラム|モミジDr.のリカバリー日記
vol.160

モミジ院長のリカバリー日記第160回「吉田松陰」

(続き)先日の『クイズノック12時間』予想、結局外れてしまった。

植木氏が終始、安定。伊沢君と鶴崎氏は貫禄の安定ぶりだった。

みんなの出題も個性があって楽しかったし、友人の三木君の問題はいつも勉強させられる。

ところで、昨今の伊沢君の活躍は各方面で凄い。なかでも全国各地での講演会の評判がよくて、学校関係者や塾の先生からも聞くことがある。

近隣では、7月東広島に続き、10月には山口県周南市で開催される予定である。周南市は私の勤務する病院がある街なので、コロナが少し落ち着いているようなら、何としてでも聴きに行きたい。タイミングが合えば、食事がてら最近の様子をうかがいたいな。10月20日発売の新刊『クイズ思考の解体』についても聞いてみたい。サインしてもらおうかな、と思ったが、これはサイン付きだった。どれだけ売れるのかわからないが、伊沢君の手は腱鞘炎にならないか大丈夫なのか、とついつい考えてしまう。

話は変わるが、若い世代の知り合いが病気になると最近辛くてしかたない。近場だといろいろと力になりようもあるのだが、遠方の知人だと、できることは限られてきて気持ちのサポートくらいになる。その人にとって力になれたらもちろんいいのだが。

 

テーマ問題「吉田松陰②」

 

問題 9 吉田松陰の叔父にあたる人物で、1842年に「松下村塾」を創立したのは誰?

問題10 吉田松陰が養子として「吉田姓」になる前に名乗っていたのは何?

問題11 過激な尊王攘夷論を唱えた松下村塾の門下生で、1864年、「禁門の変」を引き起こしたのは誰?

問題12 佐久間象山の弟子として吉田松陰と並び称される長岡藩士で、戊辰戦争後の復興に尽力し「米百俵」の故事で知られるのは?

問題13 吉田松陰に師事し倒幕運動に活躍した長州藩士で、明治9年に起きた神風連の乱、秋月の乱に呼応し萩の乱を起こしたのは誰?

問題14 江戸時代前期の日本の儒学者・軍学者で、吉田松陰が習った兵法の流派に名を残すのは誰?

問題15 明治20年、品川弥二郎が吉田松陰の遺志を継いで建造し、現在は京都大学の構内にある、幕末の志士をまつるお堂を何と言う?

問題16 その巻頭には「身はたとひ武蔵の野辺に朽ちぬとも留置かまし大和魂」という辞世の歌が詠まれている吉田松陰の著書で、門下生のために獄中刑死となる前々日に一気に書き上げたことで知られるのは?

 

 

正解【吉田松陰②】

問  9  玉木文之進(たまき・ぶんのしん、吉田松陰の実の父親の弟)

問 10 杉(実の父親は長州藩士の「杉百合之助」、また、兵法学者で叔父の「吉田大介」の養子となった)

問 11  久坂玄瑞(くさか・げんずい、吉田松陰の妹・文子を妻に持った)

問 12  小林虎三郎(「米百俵」の故事とは、明治3年、藩の窮状を見かねた三根岡藩主が米を贈った際、米を食べるために配布するべきだという藩士を説得し、学校設立費用にあてた)

問 13  前原一誠(まえばら・いっせい、維新十傑の一人)

問 14  山鹿素行(やなが・そこう)

問 15  尊攘堂(そんじょうどう)

問 16  『留魂録』(りゅうこんろく)

この記事が気に入ったらシェア!
いしい記念病院 副院長
森隆徳

学生時代、クイズ番組の出場経験があり、広島でクイズサークル「モミジQ楽部」を友人と立ち上げた。精神科医になり、元祖クイズドクターとしてテレビ番組への出場、自身の大会を開催するなどクイズ活動を行う傍ら、医療の中でクイズを使った活動を行い注目を集めている。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

モミジDr.のリカバリー日記 第345回「素数」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第344回「お好み焼き」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第343回「万国博覧会」

モミジDr.のリカバリー日記

富士山より高い日本一の山があった?

閲覧数:
1,290views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
600views

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
440views
Share