よみもの|コラム|モミジDr.のリカバリー日記
vol.157

モミジ院長のリカバリー日記第157回「ベートーヴェン」

(ネタ本紹介)

クイズ問題を作る際にいろいろな書物を参考にして作るが、クイズの形になっているものはとても助かる。苦手としているジャンルだと尚更で、画像があるとさらに分かりやすい。

芸術ジャンルは割合好きなのだが、「仏像」は苦手だった。何を見ても同じに見えていたのだが、この本と出会って仏像が細かく見えるようになった。

『アート入門 仏像クイズ』(佐藤晃子著 美術出版社)

美術検定の対策にもなるし、仏像の入門としてはベストかなと思う。

画像中心のクイズなので例題をあげにくいため四択クイズを作ってみた。

『問題』法華寺の「十一面観音菩薩立像」。次のうち、間違いはどれ?

  • 眼を閉じている
  • 口を閉じている
  • 足が短い
  • 手が短い

訪れた方は簡単に分かる問題だが、そうでない限りはイメージがわかないので難しい。

『正解』④ 手が短いのではなく、逆に異常に長いのである。

その理由は、「長い手で多くの人を救済するため」

法華寺の「十一面観音菩薩立像」は、1m足らずの立像。造られたのは9世紀のこと。光明皇后の在りし日の姿を写したものとされている。仏の体にある32の特徴(三十二相)のひとつで、立った時に膝まで伸びる異常に長い右手が特徴。これは私たち人間をこの長い手で一人でも多く救うことを意味している。

菩薩や如来の違いとか、いろいろなことが簡単に学べるので、ぜひ手に入れていただけたらと思う。

【今週のテーマ「ベートーヴェン」】

 

芸術の分野から「ベートーヴェン①」

月・木で8問ずつ、難易度別に出題の予定。

(月) 初級   (木) 上級者向け

 

問題1 ベートーヴェンの交響曲第3番『英雄』。さて、この英雄とは誰のこと?

問題2  ベートーヴェンの生地で、かつての西ドイツの首都と言えばどこ?

問題3 「ドイツ3B」と呼ばれる作曲家とは、バッハ、ベートーヴェンと誰?

問題4 ベートーヴェンの交響曲第5番は『運命』。では、ピアノ協奏曲第5番は何?

問題5 漫画『ピーナッツ』の登場人物で、いつも小さなピアノを持ち、ベートーヴェンを崇拝しているのは誰?

問題6 ベートーヴェンのピアノソナタとシェークスピアの戯曲に共通するタイトルで、『大嵐』という意味があるのは何?

問題7 ベートーヴェンが完成させた唯一のオペラは何?

問題8  ベートーヴェンの交響曲第9番に詩を書いたのは誰?

 

正解【ベートーヴェン①】

問1 ナポレオン・ボナパルト(正式には交響曲第3番変ホ長調作品55『エロイカ(英雄)』)

問2 ボン(現在はドイツ連邦共和国ノルトライン=ヴェストファーレン州の都市)

問3 ブラームス(「ドイツ3B」はドイツの指揮者ハンス・フォン・ビューローが命名)

問4 『皇帝』(ピアノ協奏曲変ホ長調作品73『皇帝』)

問5 シュローダー

問6 『テンペスト』(ピアノソナタ第17番ニ短調作品31-2)

問7 『フィデリオ』(原作はジャン・ニコライ・ブイイ、主人公レオノーレが「フィデリオ」という男性に扮し監獄に侵入し、政治犯の罪で投獄された夫フロレスタンを救い出す話)

問8 シラー(シラーの詩『歓喜に寄す』から)

 

この記事が気に入ったらシェア!
いしい記念病院 副院長
森隆徳

学生時代、クイズ番組の出場経験があり、広島でクイズサークル「モミジQ楽部」を友人と立ち上げた。精神科医になり、元祖クイズドクターとしてテレビ番組への出場、自身の大会を開催するなどクイズ活動を行う傍ら、医療の中でクイズを使った活動を行い注目を集めている。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

モミジDr.のリカバリー日記 第345回「素数」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第344回「お好み焼き」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第343回「万国博覧会」

モミジDr.のリカバリー日記

富士山より高い日本一の山があった?

閲覧数:
1,290views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
600views

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
440views
Share