よみもの|コラム|モミジDr.のリカバリー日記
vol.15

モミジ院長のリカバリー日記第15回

(前回の続き)「一生のうち、最もうまい弁当は?」という質問があったとしたら、自分は間違いなく、「このとき」と答えるであろう。

「このとき」とは、ドーム予選を突破した後、隣の建物に入り、ウルトラ予選を突破した人へ用意された弁当を食べた、このときのことだ。

今となっては、どんな弁当だったのか覚えてないが、大事に噛みしめながら食べた記憶だけはある。

食べた後、突破した人たちと談笑して過ごしたが、驚くほど、クイズ関係者(クイズ研究会に所属している人やクイズ番組の常連)がいなかった。

のちの情報から、お酒の問題で、かなりのクイズ関係者が脱落したようだった。

 

日本テレビのスタッフからウルトラ二次予選の説明があり、9月上旬~10月中旬の旅程となることを知らされた。

なお、パスポートや1ヶ月半の旅の支度をするだけでなく、勤めている会社や学校にきちんと了承を得る作業も必要とあったので、急に現実に引き戻されてしまった。そんな許可をもらえるものなのか。この瞬間、ウルトラの旅を断念する人もいると聞く。(のちに、広大のクイズ研究会のメンバーも実際断念している)。

果たして、自分は9月上旬に成田ホテルに集合することになるのかどうか。

先述した、N氏と連絡先を交換して、その場を去った。

ホテルで待ってくれていた広島の友人たちがドーム突破を讃えてくれた。

我々は新幹線で広島へ向かった(続く)

 

【テーマ「テレビドラマ③」

問題17 NHKの大河ドラマ第一作『花の生涯』の主人公・井伊直弼を演じた俳優は誰?

問題18 お笑いコンビ「流れ星」の二人や作家の米澤穂信も卒業生である、テレビドラマ『白線流し』で、モデルとなった岐阜県の高校はどこ?

問題19 山口百恵の代表作として知られる『赤いシリーズ』の中で、1974年に放送された第一作のタイトルは何?

問題20 1993年のヒットドラマ『高校教師』で、主題歌の『ぼくたちの失敗』を歌ったのは誰?

問題21 1987年に放送されたドラマで、『パパはニュースキャスター』のパパを演じたのは田村正和、では『ママはアイドル』のママを演じたのは誰?

問題22 主人公のカメラマンを久松保夫が演じた、日本初のスポンサー付連続ドラマのタイトルは何?

問題23 昭和52年のNHK朝の連続ドラマ『いちばん星』のモデルとなった人物で、昭和3年日本初のレコード会社日本ビクターから『波浮の港(はぶのみなと)』を発売し、レコード歌手第一号となったのは誰?

問題24 テレビドラマの金字塔といわれるNHK『おしん』で、結婚する前のおしんの本名は何?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【正解「テレビドラマ③」】

問17 尾上松緑(おのえしょうろく、屋号は音羽屋、歌舞伎役者、本名は藤間豊、大河ドラマでは『勝海舟』の勝小吉、『草燃える』で後白河法皇の役を演じた、『花の生涯』の原作は舟橋聖一、脚本は北条誠、)

問18 (岐阜県立)斐太(ひだ)高校(白線流しは卒業式の日に大八賀川で行われる伝統行事、斐太とは『万葉集』で飛騨国のこと、他の出身者としてはニュースキャスターの村尾信尚)

問19 『赤い迷路』(第1作の相手役は三浦友和ではなく、松田優作であった。三浦友和とは『赤い疑惑』『赤い衝撃』及びスペシャル版『赤い死線』で共演)

問20 森田童子(もりた・どうじ、デビュー曲は『さよならぼくのともだち』、『高校教師』の脚本は野島伸司、1993年版は真田広之と桜井幸子、2003年版は藤木直人と上戸彩が主演、主要キャストは京本政樹のみ両作品に出演)

問21 中山美穂(夫の水沢修一役に三田村邦彦、長女役に後藤久美子、長男役に永瀬正敏(このとき、小泉今日子に憧れる役であったが、のちにリアルに結婚してしまった)、主題歌は『派手!!』)

問22 『日真名氏飛び出す』(ひまなしとびだす、三共製薬が提供、ドラマの中でビタミン剤を飲む生CMが話題となった)

問23 佐藤千夜子(さとう・ちやこ、本名は佐藤千代、山形県天童市出身、『青い芒(すすき)』でデビュー(発売元は内外蓄音機)、レコード2曲目は『当世銀座節』、また、4曲目の『東京行進曲』は日本初の映画とのタイアップ曲で、「歌謡曲」というジャンルを確立した作品)

問24 谷村しん(『おしん』の原作・脚本は橋田壽賀子、少女期は小林綾子、青年期は田中裕子、中・老年期は乙羽信子が演じた、ナレーターは奈良岡朋子、NHKテレビ放送開始30周年記念作品、「谷村しん」は結婚後、「田倉しん」となった、おしんの母親役は泉ピン子、父親役は伊東四朗が演じた)

この記事が気に入ったらシェア!
いしい記念病院 副院長
森隆徳

学生時代、クイズ番組の出場経験があり、広島でクイズサークル「モミジQ楽部」を友人と立ち上げた。精神科医になり、元祖クイズドクターとしてテレビ番組への出場、自身の大会を開催するなどクイズ活動を行う傍ら、医療の中でクイズを使った活動を行い注目を集めている。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

モミジDr.のリカバリー日記 第345回「素数」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第344回「お好み焼き」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第343回「万国博覧会」

モミジDr.のリカバリー日記

富士山より高い日本一の山があった?

閲覧数:
1,290views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
600views

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
440views
Share