よみもの|コラム|モミジDr.のリカバリー日記
vol.149

モミジ院長のリカバリー日記第149回

『HOW TO クイズ』を読んでみた。昭和47年初版の本だが、素晴らしい内容だ。著者は新井たかしさん。本業は私と同業(精神科医)で日本クイズクラブの会長も務めた方である。こういう方が大先輩にいらっしゃることに感激した。私よりもひと世代上のクイズプレーヤーにはおなじみの方のようである。問題自体はすべて三択で、1000問以上あり問題内容が味わい深く今でも勉強になる。少しご紹介してみたい。

『芸術問題』“ピアノの帝王”として知られるパデレフスキー。ポーランド共和国大統領としては何代目だったか?

A  初代

B 二代目

C  八代目

(正解)A 第一次世界大戦後の1919年、ポーランドが独立した時の初代大統領

『交通問題』駅のプラットホームの番号のつけ方は決まっているが、どのようにつけるのか?

A 東の方から

B 駅長室に近い方から

C 進行方向に対し、左側から

(正解)B 駅長室側から1番、2番、3番・・・

『スポーツ問題』外人選手で一番早く最高殊勲選手となった人は?

A スタルヒン

B ハリス

C 与那嶺要

(正解)B イーグルスの捕手。昭和12年この制度が初めてできた秋に。(春は沢村栄治

 

【今週のテーマ「シェイクスピア」】

 

文学の分野から【シェイクスピア①】

月・木で8問ずつ、難易度別に出題の予定。

(月) 初級   (木) 上級者向け

 

問題1 シェイクスピアの四大悲劇とは、『ハムレット』『オセロ』『リア王』と何?

問題2  シェイクスピアの『リア王』、娘は何人?

問題3 シャイロックという金貸しが登場するシェイクスピアの作品は何?

問題4 シェイクスピアの戯曲『ハムレット』の主人公ハムレットはどこの国の王子?

問題5 イタリア北部の都市で、シェイクスピアの名作『ロミオとジュリエット』の舞台となったのは?

問題6 シェイクスピアの喜劇『真夏の夜の夢』で、物語が展開する季節はいつ?

問題7 エリザベス朝時代の劇場で、シェイクスピアの作品が初演されることで知られるのはどこ?

問題8  原題を『All’s  Well that Ends Well』という、シェイクスピアの作品は何?

 

 

 

 

正解【シェイクスピア①】

問1 『マクベス』

問2 3人(ゴネリル、リーガン、コーデリア)

問3 『ヴェニスの商人』

問4 デンマーク

問5 ヴェローナ(ヴェネト州西部の都市、シェイクスピアの作品としては『ヴェローナの二紳士』の舞台でもある)

問6 春(ワルプルギスの夜の出来事)

問7 グローブ座(ロンドン・テムズ川沿いのサザーク地区にあった劇場)

問8 『終わりよければすべてよし』

 

この記事が気に入ったらシェア!
いしい記念病院 副院長
森隆徳

学生時代、クイズ番組の出場経験があり、広島でクイズサークル「モミジQ楽部」を友人と立ち上げた。精神科医になり、元祖クイズドクターとしてテレビ番組への出場、自身の大会を開催するなどクイズ活動を行う傍ら、医療の中でクイズを使った活動を行い注目を集めている。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

モミジDr.のリカバリー日記 第344回「お好み焼き」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第343回「万国博覧会」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第342回「人口」

モミジDr.のリカバリー日記

富士山より高い日本一の山があった?

閲覧数:
1,260views

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
500views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
500views
Share