よみもの|コラム|モミジDr.のリカバリー日記
vol.143

モミジ院長のリカバリー日記第143回「坂本龍馬」

最近急速に「漢字検定1級」にチャレンジしたいという気持ちが高まってきた。

検定2級の資格はいろいろもっているのだが、これはすべてクイズに強くなるためにチャレンジしたものだった。検定試験はジャンルの偏りをなくすのにいいし、2級くらいまでがクイズに問われる内容の終着点のような気がしたからだ。1級になると、知識を問うというよりはその分野の知識を使ってどのように思考しているかを問う場合が多く、当面クイズに必要な知識が欲しかったので、各ジャンル2級までに留めていた。(というよりは、どのジャンルも1級の難しさは半端なく、そこにかける自信がなかったというほうが正直なところかもしれない。極端に言うと、一つの1級をとるのは、10ジャンルの2級をとることよりも難しいと思う)

ただ、「世界遺産」「美術」は純粋に好きなことだったので、さらに上位級にチャレンジできたのだが。

この「漢検1級」というものに惹かれたのは理由がある。最近、クイズ番組で観る漢字問題のレベルが上がり、分からない問題が増えてきたので漢字を純粋に勉強したくなってきたから。また、クイズの友人に1級取得者が多く、置いてきぼり感を抱いたから。クイズの練習会でご一緒している「きくりんさん」は1級を数回取っておられ、もはや達人の領域だ。クイズ作家の日高君からも1級チャレンジの苦労話を聞いて知っている。でも、その話をするときの日高君はなんだか楽しそうにも見えた。

誰か一緒にチャレンジしないかな。

 

テーマ問題「坂本龍馬②」

 

問題 9  元治元年に薩摩藩や長崎商人の援助を得て結成された貿易会社で、のちに坂本龍馬率いる「海援隊」と呼ばれる組織になるのは何?

問題10 土佐藩出身の志士で、坂本龍馬とともに「薩長同盟」の実現に奔走し、「陸援隊」を組織したのは誰?

問題11 2014年に「龍馬の絆で結ぶ都市間交流宣言」で締結された自治体の中で、唯一の区である東京都の区はどこ?

問題12 神道清武流を学び「小太刀日本一」と言われた会津藩出身の武士で、のちに京都見廻り組を率いて近江屋事件を引き起こし、坂本龍馬を暗殺した主犯格とされるのは誰?

問題13 桂浜の「坂本龍馬像」、高知城公園の「山内一豊像」などの銅像制作で知られる高知出身の彫刻家で、その巧みさから「土佐のミケランジェロ」と呼ばれるのは誰?

問題14 源氏物語の巻名にちなんだ名前がついた藩船で、慶応3年3月、長崎から京都に向かう洋上で、坂本龍馬が土佐藩士・後藤象二郎に新国家体制の基本方針となる「船中八策」を示したときに乗船していたのは?

問題15 現在の暦で言うと、坂本龍馬が生まれたのは1月3日、暗殺されたのは12月10日となるが、旧暦で言うとともに何月何日?

問題16 鹿児島県霧島市にある温泉で、日本で初めて新婚旅行をした坂本龍馬夫妻が滞在したことで知られるのは?

 

 

正解【坂本龍馬②】

問  9  亀山社中(かめやましゃちゅう)

問 10 中岡慎太郎(なかおかしんたろう、生誕の地「高知県安芸郡北川村柏木地区」に「中岡慎太郎記念館」がある。また、幕末には珍しく笑顔の写真が保存されており、写真史において貴重なもの」

問 11  品川区(他は高知市、京都市、福山市、下関市、長崎市、鹿児島市、霧島市)

問 12  佐々木只三郎(ささき・たださぶろう)

問 13  本山白雲(他にも「伊藤博文像」「板垣退助像」など、明治維新で活躍した銅像作品が多い。高村光雲の門弟でもある)

問 14  夕顔丸(海援隊の二代目の隊長でもある長岡謙吉が書き留めたとされる。スコットランドの「ダンカン商会」によって建造され、当初は「シューエイリン号」という名前であった)

問 15  11月15日(天保6年11月15日生まれ、慶応3年11月15日逝去)

問 16  塩浸(しおびたし)温泉(新川渓谷温泉郷の一つ。別名「鶴の湯」とも。「坂本龍馬・お龍新婚湯治の碑」が建つ)

この記事が気に入ったらシェア!
いしい記念病院 副院長
森隆徳

学生時代、クイズ番組の出場経験があり、広島でクイズサークル「モミジQ楽部」を友人と立ち上げた。精神科医になり、元祖クイズドクターとしてテレビ番組への出場、自身の大会を開催するなどクイズ活動を行う傍ら、医療の中でクイズを使った活動を行い注目を集めている。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

モミジDr.のリカバリー日記 第347回「鏡」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第346回「マスク」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第345回「素数」

モミジDr.のリカバリー日記

ウーロン茶を日本に定着させたアイドルは?

閲覧数:
790views
傘応援

ヤクルト名物「傘振り応援」が始まった経緯とは?

閲覧数:
700views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
700views
Share