よみもの|コラム|モミジDr.のリカバリー日記
vol.142

モミジ院長のリカバリー日記第142回「坂本龍馬」

(6月10日の続き)

昭和50年代になると英語学習におけるリスニングの重要性を言われるようになっていた。今ではリスニング学習は当たり前であるが、当時は現実に取り組んでいる学校は少なかったように思う。「LL教室」を供えた学校などほんの一部しかなかったと思うし。

そんななか、役に立つ教材が『NHKラジオ講座』だった。これは今でも変わらない役立ちアイテムかもしれない。

僕自身は当時「続基礎英語」を欠かさずに聴いた。マーシャ・クラッカワー先生の心地よい声は今でも覚えている。聴くだけではもったいないので、その日覚えたい英単語、英熟語は前日の夜に単語カードに書くようにして覚えていた。

結局1年間しか続けなかったが、あのままやっておけばよかったかな、と今では思う。その当時リスニングは簡単だと感じていた。一通り問題を聴いた後で気になる単語を組み合わせたらだいたい理解できたと思う。

ところが、「続基礎英語」を聴かなくなってしばらくしてリスニング問題はずっと苦手となった。それでも、当時の受験英語にリスニングはあまりウェイトが置かれてなかったので幸いした。今なら大変だと思う。

先日のドラマ『ドラゴン桜』を観ていたら、『リスニング問題はメモを取らずに聞き流すのがコツ』とゆりやん先生が話していたが、いまさらのように納得した。今となってはもう遅いのだが。

 

【今週のテーマ「坂本龍馬」】

 

歴史の分野から「坂本龍馬①」

いろいろなアンケートを見ても、いつも上位の人気を誇る「坂本龍馬」は、クイズ番組への露出も高い。出題されやすいが謎も多い。少し、周辺の事実も併せて問題にまとめてみたい。

月・木で8問ずつ、難易度別に出題の予定。

(月) 初級   (木) 上級者向け

 

問題1  幕末の志士・坂本龍馬は何藩の出身?

問題2  民謡『よさこい節』では「月の名所」と歌われる、『坂本龍馬像』があることで知られる高知市の海岸はどこ?

問題3 幕末の志士・坂本龍馬が学んだ剣の流派で、千葉周作が開いた神田の道場『玄武館』で主に教えていたのは何?

問題4 医師・楢崎将作の娘で、坂本龍馬の妻と言えば誰?

問題5 坂本龍馬が組織したのは「海援隊」、では高杉晋作が組織したのは?

問題6 ドラマ『3年B組金八先生』では主人公・金八先生の娘の名前と幕末の志士・坂本龍馬の姉の名前に共通するのは何?

問題7 2003年から坂本龍馬に因み「高知竜馬空港」という愛称を用いている高知空港はどこの都市にある?

問題8  京都・河原町三条にあった醤油屋で、慶応3年11月15日、その二階で坂本龍馬が暗殺されたのはどこ?

 

正解【坂本龍馬①】

問1 土佐藩(龍馬には兄の権平と千鶴、栄、乙女という3人の姉がいた。)

問2 桂浜(上竜頭岬~下竜頭岬にかけて。高知県立坂本龍馬記念館がある。)

問3 北辰一刀流(実際に坂本龍馬が習っていたのは、千葉周作の弟の道場「小千葉道場」である。)

問4 おりょう(楢崎龍、竜馬が暗殺されたのちに大道芸人と結婚し、「西村ツル」となった)

問5 奇兵隊(奇兵とは正規の武士を意味する「正規兵」と反対の言葉。また、「奇兵隊」とは藩士・武士のみからなる「撰鋒隊」の反対語)

問6 坂本乙女(母・幸が死亡した後は、竜馬の母親代わりに奔走した。竜馬が最も慕っていた女性でもある。晩年は「独」と改名。コレラを恐れて野菜類を食べなかったため、壊血病を患い死亡したとされる。)

問7 南国市(高知市より東方18㎞離れたところの「香長平野」に位置する空港)

問8 近江屋(旧暦11月15日が誕生日であり、命日も同じ日となった)

 

この記事が気に入ったらシェア!
いしい記念病院 副院長
森隆徳

学生時代、クイズ番組の出場経験があり、広島でクイズサークル「モミジQ楽部」を友人と立ち上げた。精神科医になり、元祖クイズドクターとしてテレビ番組への出場、自身の大会を開催するなどクイズ活動を行う傍ら、医療の中でクイズを使った活動を行い注目を集めている。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

モミジDr.のリカバリー日記 第347回「鏡」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第346回「マスク」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第345回「素数」

モミジDr.のリカバリー日記

ウーロン茶を日本に定着させたアイドルは?

閲覧数:
780views
傘応援

ヤクルト名物「傘振り応援」が始まった経緯とは?

閲覧数:
730views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
690views
Share