よみもの|コラム|モミジDr.のリカバリー日記
vol.139

モミジ院長のリカバリー日記第139回「埼玉県」

(5月27日の続き)

皆さんは『トレーニングペーパー』という通信教材の存在をご存じだろうか?

僕の周りに知っている人はほぼいないけれど、昭和50年代にはちょっとしたブームだったと思う。当時、『中一時代』か『中一コース』などの学年誌が流行していた。『時代』=百恵ちゃん派、『コース』=桜田淳子派と言われるくらい人気を二分していて、だいたいどちらかの雑誌を中学生は読んでいたのだ。その雑誌に広告として掲載されていたのが『トレーニングペーパー』だった。当時は他にも『眠っている間に記憶できる枕』とか、『アイデア商品の通販』とか、うしろのページにはちょっと魅力的な広告が並んでいた。金銭的に余裕のない我が家で3万円もする記憶枕を購入してくれ、とは言えなかったので、1教科が1000円前後の『トレーニングペーパー』を毎月取ってほしいと頼んだのだ。塾にも行かず、テニスとそろばん教室に行き、夜はいつも映画しか観ない僕に対して、母親も少しヤバいと感じたのか、アッサリ『OK』をもらった。

ただ、1教科トレペするとしたら、どの教科を選ぶべきか悩んだ。数学は先述した通り自主学習計画でやりたかったので、それ以外となると何が良いかな。理科、社会は参考書で十分かと思うし。となると、英語か国語だけど、国語は目に見えて結果が出てこないので、すぐに飽きるのではないかと考え、結局『英語』を選択したのだった。(続く)

 

テーマ問題「埼玉県②」

 

問題 9 童謡『鳩ぽっぽ』はこの鳥の鳴き声をモチーフにしたと言われるハト科の鳥で、埼玉県のマスコット『コバトン』の名前の由来でもある埼玉県の県の鳥と言えば何?

問題10 第11回アメリカ横断ウルトラクイズでは予選も行われた埼玉県にある神社で、『クイズ神社』と読めることから『クイズの聖地』として知られるのは?

問題11 明治20年、坪井正五郎によって発見され「コロポックルの住居跡か」と話題になった埼玉県の遺跡で、200以上の横穴がある古墳時代の群集墳墓といえば?

問題12 埼玉県北東部に位置する都市で、「こいのぼり」の全国生産1位で知られるのはどこ?

問題13 ムーミンのテーマパーク「メッツァ」がある埼玉県南西部の都市で、2005年4月1日にさいたま市が合併する前まで面積が県内最大であったのはどこ?

問題14 埼玉県の地名の由来である「埼玉(さきたま)村」があった都市で、「足袋」の生産で知られるのはどこ?

問題15 1988年から「その年で最も幸せだった男女」を投票で選び、手形を取らせもらうという「ハッピーハンド事業」を行っている埼玉県東部の都市はどこ?

問題16 「昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉」や坂東三十三か所霊場9番の「慈光寺」で知られる埼玉県比企郡に属する町で、さいたま市以外で唯一の「ひらがなだけの自治体」といえばどこ?

 

 

正解【埼玉県②】

問  9  シラコバト

問 10 久伊豆(ひさいず)神社(加須市の「玉敷神社」が総本社とされる。)

問 11  吉見百穴(よしみひゃっけつ/ひゃくあな)

問 12  加須(かぞ)市(また、「ひな人形」と言えば岩槻市であったが、現在合併された)

問 13  飯能(はんのう)市(漫画家の萩尾望都さん、また「QuizKnock」所属クイズプレーヤー山本祥彰氏の出身地、蕨市が面積最小)

問 14  行田(ぎょうだ)市(『のぼうの城』の舞台、「ゼリーフライ」などご当地グルメ)

問 15  幸手(さって)市(漫画『らき☆すた』の主人公・泉こなたの出身地)

問 16  ときがわ町(ふじみ野市は「野」が入る。都幾川村と玉川村が合併してできた)

 

「補足」埼玉県の日本一豆知識

〇 こいのぼりの生産 〇 ひな人形の生産 〇 都市の数 40(以前は43の都市の時代もあった) 〇 足袋の生産 〇 河川面積の割合(3.9%) 〇 川幅の大きさ(荒川2537m) 〇 生産年齢の人口割合 〇 丸墓山古墳は円墳として国内最大 〇 越谷市のイオンレイクタウンは国内最大級ショッピングセンター 〇 医薬品生産高 〇 シャープペンシル生産高 〇 世界最大の打ち上げ花火大会(こうのす花火大会、正四尺玉)〇 県内唯一の村⇒東秩父村

この記事が気に入ったらシェア!
いしい記念病院 副院長
森隆徳

学生時代、クイズ番組の出場経験があり、広島でクイズサークル「モミジQ楽部」を友人と立ち上げた。精神科医になり、元祖クイズドクターとしてテレビ番組への出場、自身の大会を開催するなどクイズ活動を行う傍ら、医療の中でクイズを使った活動を行い注目を集めている。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

モミジDr.のリカバリー日記 第347回「鏡」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第346回「マスク」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第345回「素数」

モミジDr.のリカバリー日記

ウーロン茶を日本に定着させたアイドルは?

閲覧数:
790views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
710views
傘応援

ヤクルト名物「傘振り応援」が始まった経緯とは?

閲覧数:
700views
Share