よみもの|コラム|モミジDr.のリカバリー日記
vol.138

モミジ院長のリカバリー日記第138回「埼玉県」

本日、連載の話はお休みです。

【今週のテーマ「埼玉県」】

今週のテーマクイズは都道府県シリーズの先陣を切って『埼玉県』をチョイス。

地元の広島県や縁のある山口県ではなく、埼玉県を最初に選んだのは理由がある。埼玉県は県を挙げて『クイズ』を推してくれているからだ。

とくに『(地域イベントの)埼玉クイズ王決定戦』の存在が大きい。問題監修はクイズ界のレジェンドである能勢一幸氏。クイズを志したなら、必ず一度は目にするレジェンド中のレジェンド。

第15回アメリカ横断ウルトラクイズ優勝やミリオネア1000万円獲得などテレビクイズでの実績もさることながら、その人柄が素晴らしい方である。私も参加した第15回ウルトラでご一緒して30年来の友人で、クイズを離れたところでも大変お世話になっているが、プライベートでも責任感の強い方である。

クイズのほうも1991,2年のクイズ王ブームの時から大きくペースを落とすことなく、最前線で輝き続けている数少ないプレーヤーではないだろうか。

現在、伊沢君が『クイズ』というものの楽しさ、素晴らしさを多くの人に届ける伝道者であるならば、1990年代からずっと現在まで最前線で伝え続けてくれたのは紛れもなく能勢君だと思う。

そのレジェンドが監修している埼玉県の問題なので恐れ多いのだが。僕自身、既出かどうかは確かめられないため、これから出題する問題が全て被るかもしれない。なにしろ、長きにわたり開催されており、出すべき問題は出し尽くしているはず(=能勢君曰く、そんなことはないらしいが)だから。

月曜日の問題は比較的基本寄りのクイズなので被るのは仕方がないとしても、木曜日の問題の中に能勢君をうならせる問題をなんとか1問でも作れないか奮闘してみたい。

ということで、まずは本日の問題にチャレンジしていただけたらと。

地理・社会の分野から「埼玉県①」

月・木で8問ずつ、難易度別に出題の予定。

(月) 初級   (木) 上級者向け

 

問題1 1992年に一般公募により決められた埼玉県の愛称は『何の国』?

問題2  埼玉県は都市数が全国最多であるが、現在いくつ?

問題3 俗説では、江戸時代に茶屋で売れ残った団子を「おせんさん」が平たくして焼いたのが誕生のきっかけとされる、埼玉県の名物せんべいと言えば何?

問題4 埼玉県南東部に位置する都市で、全国の都市の中で最も面積が小さいのはどこ?

問題5 2004年、市制50周年の記念事業の一環としてアニメ『クレヨンしんちゃん』の野原家が住民登録され話題となったのは埼玉県何市?

問題6 埼玉県川口市が舞台となった1962年の映画で、女優の吉永小百合が世に知られるきっかけとなった作品は何?

問題7 地球内部を地質学的に垣間見ることができることから「地球の窓」と呼ばれることもある、国の名勝に指定された埼玉県秩父地方の6㎞に渡る渓谷を何と言う?

問題8  県庁所在地である『さいたま市』。2001年に合併した3つの都市とは、浦和市、大宮市とどこ?

 

 

正解【埼玉県①】

問1 彩(さい)の国(それまで「ダサい」などといじられやすかった都道府県であったため、県を挙げてイメージの一新を狙った)

問2 40(第2位は38の愛知県)

問3 草加(そうか)せんべい(草加市の名物)

問4 蕨(わらび)市(人口密度は市町村の中で全国一、あいうえお順に並べたとき、一番最後となる)

問5 春日部(かすかべ)市

問6 『キューポラのある街』(浦山桐郎監督、早船ちよ原作)

問7 長瀞(ながとろ)

問8 与野(よの)市(さいたま市は2005年に岩槻市を編入)

 

この記事が気に入ったらシェア!
いしい記念病院 副院長
森隆徳

学生時代、クイズ番組の出場経験があり、広島でクイズサークル「モミジQ楽部」を友人と立ち上げた。精神科医になり、元祖クイズドクターとしてテレビ番組への出場、自身の大会を開催するなどクイズ活動を行う傍ら、医療の中でクイズを使った活動を行い注目を集めている。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

モミジDr.のリカバリー日記 第347回「鏡」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第346回「マスク」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第345回「素数」

モミジDr.のリカバリー日記

ウーロン茶を日本に定着させたアイドルは?

閲覧数:
790views
傘応援

ヤクルト名物「傘振り応援」が始まった経緯とは?

閲覧数:
700views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
700views
Share