モミジ院長のリカバリー日記第113回「桜」
最近、ふたたび『桃太郎電鉄』をやっている。
1988年に登場したファミコンの『桃太郎電鉄』、スーパーファミコンの『スーパー桃太郎電鉄Ⅱ』、プレステ2の『桃太郎電鉄11 ブラックボンビー出現の巻』などを購入してきたが、今回、20年ぶりに最新作を購入してしまった。
そして、まとまった時間があるときに時々やっている。
久しぶりにやった感想としては、まずは各駅での物件の価格の上昇に驚いた。
その象徴ともいえる最高額物件である「桃太郎ランド」の推移
初代 ⇒ 50億円
11代 ⇒ 1000億円
最新作 ⇒10兆円
いくらなんでも上昇しすぎかと思うが、他のアイテムもどんどん増えているので、こうなってしまったのであろう。
そして、カード類の充実ぶり。こんな便利なカードが出てくるとは。
しかし、戦略はあまり変わらないかなと思った。
通常、「ボンビーが付かないように動き、目標駅にゴールすることが肝心」なのだが、自分の中での桃太郎電鉄での戦略としては
・移動系カードを充実させるためにスタート時はなるべく房総半島付近で過ごす。そこには「N」駅があるからだ。そこではナイスな移動カードを手に入れることができる。
・また、目標地点に到達したとき、収益率の良い二次産業、三次産業系物件よりも、なるべく一次産業系を意識して購入する。これは、ボンビーやデビルカードの物件売りから逃れることができる。
・各地にある「H」ポートをうまく使って移動する。
ほんの一部であるが、ゲームで遊んだことのある人なら、分かっていただけると思う。学生時代は、クイズや麻雀の友人と100年勝負をしていたものだが、また、じっくりとやりたいものである。
【今週のテーマ「桜」】
グルメ生活の分野から「桃の節句①」
月・木で8問ずつ、難易度別に出題の予定。
(月) 初級 (木) 上級者向け
問題1 現在、発行されている日本の硬貨のなかで、「桜」がデザインされているのは?
問題2 「もみじ」といえば鹿の肉のこと、では「さくら」といえば何の肉?
問題3 毎年、気象庁の開花予想に使われている桜の品種は何?
問題4 「桜がゆ」といえば、何が入っているお粥?
問題5 アメリカ・カリフォルニア州にある都市で、漢字で「桑港」はサンフランシスコ、では「桜都」と書けばどこの都市?
問題6 桜の咲くころに時々みられる寒い日のことを「何冷え」という?
問題7 樹木の剪定のコツを例えて、「桜切る馬鹿、何切らぬ馬鹿」という?
問題8 日本から贈られた桜が河畔に植えられている、ワシントンD.C.を流れる川は何?
正解【桜①】
問1 100円玉(描かれているのは、八重桜)
問2 馬(他に、「ぼたん」はイノシシの肉)
問3 ソメイヨシノ(エドヒガンとオオシマザクラの交配、靖国神社境内にある標本木)
問4 小豆
問5 サクラメント(他に「羅府」はロサンゼルス)
問6 花冷え(北海道や東北地方に5月頃にみられる寒さを「リラ冷え」という)
問7 梅
問8 ポトマック川(日米友好のしるしとして、東京市長の尾崎行雄からの贈呈。アメリカからハナミズキが贈られている。)
ジャンル | モミジDr.のリカバリー日記 |
---|---|
掲載日時 | 2021/2/15 16:00 |
クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。
Follow @quizbang_qbik