よみもの|コラム|モミジDr.のリカバリー日記
vol.12

モミジ院長のリカバリー日記第12回

当時、広島の人間にとって、東京ドームは眩しい存在だった。

回転ドアを抜けた瞬間、異空間を訪れたような感覚になり、広島市民球場に入場した時の感覚とはまるで違った。市民球場はどちらかというと、お祭りの屋台を思わせるような感じで、ワクワクしながらもリラックスできたのに対し、この空間は都会のひんやりとした感覚だった。

我々は三塁側の扉を選んだ。

すなわち、「○」を選択したのだった。

いろいろな意見をかわしたが、最終的に広島の仲間の答えが一致したので、内心ホッとした。いきなり1問目から離れ離れにならなくてよかった。

そして、イベントが始まった。

1問目の正解をだれが発表するのか気になったが、現れたのは勇退を発表していた福留アナだった。みんなの安どの声と同時にドーム中に響き渡る歓声を今でも思い出すことができる。例年通り、お立ち台に上がり、「私が引退を決意いたしましたのは・・・」と語った。これで、本当に留さんはウルトラを去るのだな、と実感した。

続いて、第14回チャンプと通称「疫病神」が登場。「疫病神」とは、第4回から第14回まで11年連続第1問目で敗退している有名な挑戦者だ。とにかく「疫病神」と反対側に来ていたら正解だ(笑)。前チャンプから優勝旗返還が行われ、いよいよ第15回ウルトラは始まった。

正解が発表される前に、「疫病神」はどちらに向かうのか。みんなの関心はそこに集中していた。

一塁側からも三塁側からも「来るな」「あっち行け」の大コールのなか、「疫病神」は一塁側へと走り去った。

「やったぁ!」

失礼ながら、叫んでしまった。

心の中で(これで1問目はゲットしたぞ)と。

挑戦者の数が発表された。

28523名。

ここから130名に絞られるのだ。

「○コール」「×コール」がドームの中に響き渡る中、大型スクリーンヴィジョンに映し出されたのは

 

 

「○」

 

「やったぁ」「やったぞ」

三塁側で大きな歓声があがった。

我々広島組の勝利と同時に、「疫病神」の12年連続1問目での敗退が決定した。(続く)

 

 

本日のテーマ問題「お菓子・スイーツ③」

 

問題17 アフタヌーンティーで出されるお菓子「スコーン」を食べるのに欠かせない、生クリーム、バターなどをまぜて作るクリームは何?

問題18 木材を紙のように薄く削り、お菓子などを包んだりするものを何という?

問題19 森永製菓のスナック菓子「おっとっと」のマスコット「とと丸」の苗字は何?

問題20 茶道遠州流の祖・小堀遠州が命名したとされる、金沢の和菓子屋・森八が作っている日本三名菓の一つは?

問題21  1931年の創業時から酢こんぶ菓子「都こんぶ」を発売しているメーカーはどこ?

問題22  2020年にはミスタードーナツとのコラボにより「ポン・デ・イスパパン」など6種類の商品を開発している、「パティスリー界のピカソ」と言われるフランスのパティシエは誰?

問題23  1980年に明治製菓から発売された、日本初のグミは何という?

問題24 「キョロちゃん」が正式なマスコットになる前に「森永チョコボール」のマスコットキャラクターを務めていた宇宙リスの名前は?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お菓子・スイーツ③」の正解

問17 クローテッドクリーム

問18 経木

問19 鯨野

問20 長生殿(ちょうせいでん)(他に長岡市の「越乃雪」、松江市の「山川」)

問21 中野物産(創業者の中野正一が京都出身だったから)

問22 ピエール・エルメ

問23 コーラアップ(その後、発売された「果汁グミ」が爆発的ヒット)

問24 チャッピー(テレビアニメ『宇宙少年ソラン』のキャラ)

この記事が気に入ったらシェア!
いしい記念病院 副院長
森隆徳

学生時代、クイズ番組の出場経験があり、広島でクイズサークル「モミジQ楽部」を友人と立ち上げた。精神科医になり、元祖クイズドクターとしてテレビ番組への出場、自身の大会を開催するなどクイズ活動を行う傍ら、医療の中でクイズを使った活動を行い注目を集めている。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

モミジDr.のリカバリー日記 第345回「素数」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第344回「お好み焼き」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第343回「万国博覧会」

モミジDr.のリカバリー日記

富士山より高い日本一の山があった?

閲覧数:
1,290views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
600views

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
440views
Share