よみもの|コラム|モミジDr.のリカバリー日記
vol.

モミジ院長のリカバリー日記第10回

(前回の続き)広島の仲間と東京に向かった。翌朝が早いため前日入りしたのだが、ワクワクしすぎて結局は眠れなかった。

とにかく、参加ハガキとパスポートだけは忘れないように握りしめてホテルを出発した。東京ドームが近づくにつれ、のぼりを持ち、にぎやかな明るい法被を着た大学生の一群をあちらこちらに見かけた。

当時、広島大学にクイズ研究会はなく、クイ研のノリというものは分からなかったが、みんなでワイワイやっている姿を見ていると、彼らにとって「ウルトラ=お祭り」だな、とあらためて思った。それに対し、我々は二泊三日の宿泊費・交通費あわせて7万円前後の出費もあり、(大げさではあるが)地元を代表して挑戦しているという自負もあったので、真剣そのものだった。彼ら大学生も、もちろん真剣だったとは思うが、我々に比べ、はるかにリラックスできているように思えた。それに比べると、我々はどこかピリピリしていた。

第13回ウルトラでは、当日の読売新聞朝刊の広告欄に第1問が掲載された。また、第14回では、福留さんが第1問を発表する場面が朝の関東ローカルの番組で生中継された。第1問目の演出が年々エスカレートしてきており、今年も何か変わった演出があるのだろうか、ドキドキしてきた。

そんなことを考えているうちに東京ドームに到着した。

朝早かったが、すでに人だかりができていた。

第1問目の発表だった。

 

 

  • アメリカの象徴「自由の女神」を、他の国が国旗に採用しても、アメリカの許可はいらない

(続く)

 

 

【今週のテーマ「お菓子・スイーツ」】

今週は、グルメ・生活の分野から「お菓子・スイーツ」をテーマに選んでみた。月・水・金で8問ずつ、難易度別に出題の予定。

(月) 初級 (水) 標準 (金) 上級者向け

 

問1 シュークリームの「シュー」とは、フランス語でどんな野菜を意味する?

問2 ケーキの断面の形から、ドイツ語で「木の年輪」という意味があるお菓子は何?

問3 ミルク、いちご、アーモンドクラッシュなどの種類がある江崎グリコのチョコ菓子で、11月11日が記念日であるのは?

問4 明治のチョコスナック菓子「きのこの山」の高さは、2㎝、3㎝、4㎝のうち、いくつ?

問5 レコンパンスやガトーフェスタハラダなどが有名な、薄く切ったパンの表面に卵白や砂糖を混ぜて塗り焼いた洋菓子は?

問6 中にブランデーやウィスキーを入れて、外側を砂糖でコーティングしたお菓子を何という?

問7 フランス語で「千枚の葉」という意味を持つお菓子で、幾重にも重ねたパイの間にカスタードクリームを詰めたものを何という?

問8 端午の節句に食べられる餅菓子で、童謡『せいくらべ』では兄さんがこれを食べながら背丈を計ってくれたと歌われているのは?

※注:問8は「童謡『こいのぼり』」と掲載していましたが、正しくは「童謡『せいくらべ』」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「お菓子・スイーツ①」の正解

問1 キャベツ(エクレアは仏語で「稲妻」)

問2 バウムクーヘン(日本初は「ユーハイム」)

問3 ポッキー(元々、試作品は「チョコテック」、欧州では「ミカド」と呼ばれた)

問4 3㎝(8月11日は「きのこの山の日」に制定)

問5 ラスク(ドイツでは「ツヴィーバック」)

問6 ボンボン(仏語で「良い、良い」、入れ物はボンボニエール)

問7 ミルフィーユ

問8 ちまき(「ちまき食べ食べ兄さんが~」)

この記事が気に入ったらシェア!
いしい記念病院 副院長
森隆徳

学生時代、クイズ番組の出場経験があり、広島でクイズサークル「モミジQ楽部」を友人と立ち上げた。精神科医になり、元祖クイズドクターとしてテレビ番組への出場、自身の大会を開催するなどクイズ活動を行う傍ら、医療の中でクイズを使った活動を行い注目を集めている。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

モミジDr.のリカバリー日記 第347回「鏡」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第346回「マスク」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第345回「素数」

モミジDr.のリカバリー日記

ウーロン茶を日本に定着させたアイドルは?

閲覧数:
780views
傘応援

ヤクルト名物「傘振り応援」が始まった経緯とは?

閲覧数:
730views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
690views
Share