よみもの|コラム|モミジDr.のリカバリー日記
vol.100

モミジ院長のリカバリー日記第100回「四字熟語」

2020年12月31日、今年最後の日にコラムも第100回を迎えることになります。

3月9日にスタートしたコラムですが、毎回テーマクイズをもうけ、1日に8問ペースを維持したので、約800問ということになります。

コツコツやっていたら問題は溜まりますね。

週2回のペースを維持したら、1年間に104回プラスされる計算になります。苦手ジャンルの克服や突っ込んで調べたいことを中心にテーマクイズの作成に取り組んでいますが、今後も頑張っていきたいと思います。

来年2021年もよろしくお願いいたします。

 

テーマ問題「四字熟語:難」

 

問題 9  『平治物語』の中にも使われている言葉で、妻子と家来つまり一家一門を表す四字熟語と言えば何?

問題10 ことに当たる前に心の中で完成の見込みをつけることを、「竹」という漢字を使った四字熟語で何と言う?

問題11 戦歴が豊かなことを表す四字熟語で、漢字の「千」と「万」を使って何と言う?

問題12 天気が穏やかで順調であることを表す四字熟語で、漢字の「五」と「十」を使って何と言う?

問題13 「気は変わりやすいが薄情なことはできない」という意味のある四字熟語で、作家・里見弴の小説の題名にもあるのは何?

問題14 『源氏物語』を熱心に読み始めた人も、第12帖あたりで疲れてやめてしまうことから、飽きやすく長続きしないことを意味する四字熟語は何?

問題15 「秋霜烈日」に対する言葉で、穏やかな春ののどかさを意味する四字熟語は何?

問題16 「物事に執着することなく、自然のままに行動する」という意味の四字熟語で、宮古毎日新聞のコラムのタイトルになっているのは何?

 

 

 

 

 

 

正解【四字熟語:難】

問  9  妻子眷属(さいしけんぞく)

問 10 胸中成竹(きょうちゅうせいちく)

問 11  千軍万馬(せんぐんまんば)

問 12  五風十雨(ごふうじゅうう)

問 13  多情仏心(たじょうぶっしん)

問 14  須磨源氏(すまげんじ)

問 15  春風駘蕩(しゅんぷうたいとう、転じて、現在では「穏やかな人柄」を指す)

問 16  行雲流水(こううんりゅうすい)

この記事が気に入ったらシェア!
いしい記念病院 副院長
森隆徳

学生時代、クイズ番組の出場経験があり、広島でクイズサークル「モミジQ楽部」を友人と立ち上げた。精神科医になり、元祖クイズドクターとしてテレビ番組への出場、自身の大会を開催するなどクイズ活動を行う傍ら、医療の中でクイズを使った活動を行い注目を集めている。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

モミジDr.のリカバリー日記 第343回「万国博覧会」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第342回「人口」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第341回「ルネサンス」

モミジDr.のリカバリー日記

富士山より高い日本一の山があった?

閲覧数:
1,240views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
540views

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
530views
Share