よみもの|コラム|モミジDr.のリカバリー日記
vol.96

モミジ院長のリカバリー日記第96回

今週のテーマクイズは「宝くじ」。

「宝くじ」を買って夢を見る。これが素直にできる人は凄いな、と思う。心に余裕があるのかな、と思う。

僕自身は宝くじをほとんど購入したことがなく、今後も買うことはできないだろう。宝くじは当たっても当たらなくても自分には楽しめないからだ。人の運が平等に与えられたとする。もし、宝くじが当たると、とんでもない量の運を使うような気がしてならない。自分にかかわる大切な人が病気や事故で苦しんでいるとき、その時のためにすべての運をとっておきたいと思ってしまうタイプの人間なので、宝くじを買うことが怖いのだ。

それに対し、戦略を使って勝ちにこだわっていくタイプのゲームやギャンブルは好きだ。勝っても負けても自分の責任だから気が楽なのだ。

先日、久しぶりに馬券を買ってみた。

クラシック三冠のコントレイル

牝馬三冠のデアリングタクト

そしてG1・8冠馬アーモンドアイ

外国馬の出走で強い馬が数頭絡むことはこれまでもあったが、日本の馬で、これだけのメンバーが揃うことはほとんどなかった。これは史上最高のレースになるに違いない。買うしかない。

さて、どういう戦略で買おうか。

僕が好きな馬券は、三連複を利用した買い方だ。

この強い3頭のうち、2頭が4位以下に外れることはまずないと考えた。

そこで、

  • コントレイル×デアリングタクト×□□□
  • コントレイル×アーモンドアイ×□□□
  • デアリングタクト×アーモンドアイ×□□□

問題は□□□に入る馬を何にするか。

いろいろ考えて、この3強に割って入る可能性があるとしたら、昨年JC2着の

カレンブーケドールか。これを選択。もちろん、3強の馬券も元返しになるように購入。

久しぶりにワクワクドキドキしながらレースを鑑賞した。

キセキがおお逃げし、最終コーナーまではトップ通過で、一瞬大波乱かと思ったが。

最後はやはり3強が強い。あっさりと3倍の馬券で決まりかな。

し、しかし、3位争いは熾烈を極めた。もしかして、判定対象になったのはカレンブーケドールではないか。

1位 アーモンドアイ

2位 コントレイル

3位 判定

カレンブーケドールが入れば、「ン十万」になるぞ。

判定結果が出るまで、久しぶりにシビレタ。ドキドキ、ドキドキ。

結果は

3位 デアリングタクト

う~む。夢は散った。

とはいえ、当たりは当たり。結果、わずか黒字。

久しぶりの馬券は、最後の判定時間まで夢を見させてもらえた。たのしい。

よし、有馬記念も買うぞ。

 

テーマ問題「宝くじ②」

 

問題 9 「ロト6」や「ロト7」でも適用される、余った当せん金が次の回に持ち越される制度を英語で何と言う?

問題10 江戸時代、富くじを行い「江戸の三富」と称されたのは、目黒不動、谷中感応寺とどこ?

問題11 戦後間もない昭和21年、復興目的で初の地方宝くじ「ふくふくくじ」が発行された都道府県はどこ?

問題12 宝くじで1000万円以上の高額当せん者に無料で配布される、当せん金の使い方やその後のアドバイスが書かれている小冊子のタイトルは何?

問題13 「象印クイズ ヒントでピント」では3枠レギュラーを務めていた女優で、1980年に始まった初代「宝くじ・幸運の女神」となったのは誰?

問題14 2012年の法改正により総務大臣の指定を受けた宝くじの最高当せん金は、券面金額の何倍と定められている?

問題15 「夢ロトくん」という愛称もある、「ロト6」や「ロト7」の抽選を行う抽せん機の正式名称は何?

問題16 大阪府箕面市にある本山修験宗の寺院で、宝くじの起源である「富くじ」の発祥地とされるのはどこ?

 

 

 

 

 

 

 

 

正解【宝くじ②】

問  9  キャリーオーバー

問 10 湯島天神

問 11  福井県

問 12  『【その日】から読む本』

問 13  根本りつ子(1980年当時は、根本律子)

問 14  250万倍(元々は20万倍であったが、徐々に引き上げられた。)

問 15  電動攪拌式遠心力型抽せん機(開封くじやナンバーズの抽選は「電動風車式抽せん機」、「ビンゴ5」の抽選は「電動遠心力型抽せん機」)

問 16  瀧安寺(りゅうあんじ)

この記事が気に入ったらシェア!
いしい記念病院 副院長
森隆徳

学生時代、クイズ番組の出場経験があり、広島でクイズサークル「モミジQ楽部」を友人と立ち上げた。精神科医になり、元祖クイズドクターとしてテレビ番組への出場、自身の大会を開催するなどクイズ活動を行う傍ら、医療の中でクイズを使った活動を行い注目を集めている。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

モミジDr.のリカバリー日記 第345回「素数」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第344回「お好み焼き」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第343回「万国博覧会」

モミジDr.のリカバリー日記

富士山より高い日本一の山があった?

閲覧数:
1,290views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
610views

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
440views
Share