よみもの|コラム|モミジDr.のリカバリー日記
vol.75

モミジ院長のリカバリー日記第75回

(続き)やはり、12年ぶりのサークルはキツかった。ペーパーこそ、24人中「5位」に入ったものの、早押しでは全くつかない。みんなのレベルの高さと、自分の衰えを感じざるを得ない。やはり、来るべきではなかったか。

どのラウンドも地蔵状態(=全く答えられない状態のこと)で苦しんでいる中、多答クイズのラウンドが来た。

参加者全員が起立してスタートし、順番に解答していく。一つでも間違えたら失格となる形式だ。

「アメリカ歴代大統領」「日本の歴代首相」「ドラえもん映画のタイトル」「二十四節気」「源氏物語の巻名」「アカデミー賞作品賞」「日本レコード大賞受賞曲」など、全部で20項目くらいの中で、最初に早押しで勝利した人間が好きなテーマをチョイスする。12年間、クイズ自体はやってなかったものの、通勤の行き帰りの道で、「お経」を唱えるようにひたすら覚えていたことがついに花咲く時が来た。「ドラえもん」以外はほぼパーフェクトにできたので、このラウンドは勝つことができ、ホッとした。それまでのラウンドでは、全く答えられない状況だったので、「哀れみ」の視線を感じていたが、先ほどとは異なり、「やはり、サークルに来てよかった」と感じた。

そして、次のラウンドで、12年ぶりに早押しクイズに正解することができた。

忘れもしない問題だ。

「問題、国内を流れるウーリ川にエビが多いことから「エビ」~」

ピンポーン「カメルーン」

ついに早押しで正解を出したぞ。なんと気持ちの良かったことか。

「やはり、早押しは楽しい」

正解を一つ出すだけでこんなに楽しいのか、と。

しばらくは苦労するだろうが、再び、モミジQ楽部で修業を積むことを決意した。(続く)

 

テーマ問題「宝石②」

 

問題 9  和名を「瑠璃」という「七宝」の一つとされる宝石で、トルコ石とともに12月の誕生石になっているのは何?

問題10 別名を「アイデアル・カット」と呼ばれる、宝石の上部を33面、下部を25面の合計58面研磨するダイヤモンドのカット法を何と言う?

問題11 ギリシャ語で「やわらかい」と言う意味の宝石で、模様の美しさから日本語で「孔雀石」と言うのは何?

問題12 指輪で、リング全体に宝石をちりばめたものを「エタニティリング」と言うのに対し、一つだけのものを何と言う?

問題13 「紫水晶」と呼ばれるのはアメシスト、では「黄水晶」と呼ばれる11月の誕生石でもある宝石は何?

問題14 ティファニーの「ラビングハート」のデザインで知られる宝飾デザイナーで、芸術家パブロ・ピカソとフランソワーズ・ジローの間の娘でもあるのは誰?

問題15 旅に出かけるときに持ち合わせると幸せになれるという宝石で、別名を「シマメノウ」と言えば何?

問題16 主な分布地域としては南アフリカの「カリナン鉱山」やロシアの「ウダーチヤナ」が知られる、「雲母カンラン岩」と呼ばれる火成岩の一種で、一部からダイヤモンドの原石が産出されるのは何?

 

 

正解【宝石②】

問  9  ラピスラズリ(人類に認知された最古の鉱物とされる。また、顔料の「ウルトラマリン」の原料、モース硬度計では5~5.5)

問10 ブリリアントカット(1919年、ベルギーのマルセル・トルコフスキーが数学的な計算のもとに完成させた。おもに「ラウンド」と「マーキーズ」に大別される)

問11 マラカイト(化学組成は「炭酸水酸化銅」。世界的には、南アフリカやロシアのウラル地方が主な産出地であるが、日本でも秋田県の荒川鉱山で産出されていた。孔雀石の粉末は昔から顔料として使われていた。「岩緑青」「マウンテングリーン」「青丹」など。クレオパトラがアイシャドーとして使用)

問12 ソリテール(エンゲージの代表的なリング。シャンク、台座、プロング(爪)、センターストーンなどの部分からなる)

問13 シトリン(ちなみに「アメシスト」は2月の誕生石でもある。また、「茶水晶」はスモーキー・クウォーツ)

問14 パロマ・ピカソ(1980年からティファニーのデザイナーを務める)

問15 オニキス(オニックスとも。「指の爪」が語源)

問16 キンバーライト(南アフリカ・北ケープ州の州都キンバリーから命名された)

この記事が気に入ったらシェア!
いしい記念病院 副院長
森隆徳

学生時代、クイズ番組の出場経験があり、広島でクイズサークル「モミジQ楽部」を友人と立ち上げた。精神科医になり、元祖クイズドクターとしてテレビ番組への出場、自身の大会を開催するなどクイズ活動を行う傍ら、医療の中でクイズを使った活動を行い注目を集めている。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

モミジDr.のリカバリー日記 第345回「素数」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第344回「お好み焼き」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第343回「万国博覧会」

モミジDr.のリカバリー日記

富士山より高い日本一の山があった?

閲覧数:
1,290views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
610views

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
440views
Share