モミジ院長のリカバリー日記第59回
(続き)また、大会やテレビ出演などへの出場・出演が決まっているときに手を出さないほうが良い問題集と言うのも存在する。
『FNSクイズ王決定戦』という問題集。
あの金ピカの分厚い問題集のことだが、これは、問題がバラエティに富みすぎていてもっともっと、と深堀したくなるのだ。
例えば、現在、「靴」をテーマにしているので、そこから出すとすると、
【問題】
「ペローの童話『長靴をはいた猫』で、猫は自分の主人を何と名付けた?」
さて、正解が導き出せる方は何人くらいいるだろう。
いわゆる、基本を中心にした大会ではあまり見かけない問題だと思う。
正解は「カラバ侯爵」
この言葉を聞くと、聞きなれない単語なので妙に興味がわき、調べてみたくなる。すると、
「ある粉ひき職人が死んだ。彼には3人の息子がいた。それぞれの息子に、遺産として、「小屋」「ロバ」「猫」が与えられた。長男は「小屋」を、次男は「ロバ」をとったので、三男の私は「猫」をとらざるを得なかった。すると、その猫が「わたしをもらってがっかりする必要はありません。私に長靴と袋をください。そうすれば、あなたがもらったものがそんなに悪いものではないことに気づくと思いますよ。」と語った。猫は「三男」のことを「カラバ侯爵」と命名した。
『長靴をはいた猫』の最初の一節であるが、
「そうだったのか」と言う思い。それに対し、
【問題】
「スタンダールの小説『赤と黒』で、野望に燃える主人公の名前は何?」
と言う問題などは、フリバなどを含めると、おそらく100回くらいは遭遇したと思うのだ。
正解は「ジュリアン・ソレル」。
同じ主人公でも登場頻度が全く異なる。
そういった、それまでのクイズ界での常識を破る形で生まれた番組が「FNS1億2000万人のクイズ王決定戦」だったので、こういう問題は山ほどあるのだ。
ということで、時間の限られたとき、この問題集を覗いてはいけませんぞ。(続く)
テーマ問題「靴②」
問題 9 英語で「長靴」と言う意味がある、ライブの音などを無許可で録音した不法レコードのことを何と言う?
問題10 一般的にはガラスの靴で知られている童話『シンデレラ』。シャルル・ペローの原作ではガラスではなく、何の靴?
問題11 もともとはアメリカインディアンが用いたものである、一枚革仕立ての踵のない靴を何と言う?
問題12 思い通りにならないことを、「靴の上から痒い所を掻く」と言う意味の四字熟語で何と言う?
問題13 中世の伝統で、十字架を背負ったイエスが休息を求めたところ、拒否したため「さまよえるオランダ人」となった靴屋は誰?
問題14 もともとスペインやアフリカ北部の「エスパルト」と言う植物で作られた、ジュート麻などで編み上げたスリッポン型の靴を何と言う?
問題15 靴下を履いた時にアキレス腱のあたりにある継ぎ目の部分のことで、英語で「接続」と言う意味の言葉から何と言う?
問題16 ユー、ストレート、ウィングなどの種類がある、靴の先端部の飾りのことを何と言う?
正解【②】
問 9 ブートレッグ(レコードやCDなどの海賊版を大きく3つに分類すると、「ブートレッグ」「パイレート盤」「カウンターフィット盤」)
問 10 毛皮の靴(いわゆる『シンデレラ』と言うペローの作品はフランス語で『サンドリヨン』、和名は『灰かぶり姫』)
問 11 モカシン(「インディアン・モカシン」「ノルウィージャン・モカシン」「デッキ・モカシン」「ビット・モカシン」。イギリスのクラークス社では「ワラビー」の名前で販売された。ナイキからは「エア・モック」と言う名前で販売され、「21世紀のモカシン」と呼ばれた。)
問 12 隔靴掻痒(かっかそうよう、それとは反対に痒い所に手が届くことを「麻姑掻痒(まこそうよう)」という)
問 13 アハシュエロス
問 14 エスパドリーユ(ピレネー山脈に起源をもつ靴)
問 15 ハイスプライス
問 16 チップ
ジャンル | モミジDr.のリカバリー日記 |
---|---|
掲載日時 | 2020/8/6 16:00 |
クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。
Follow @quizbang_qbik