よみもの|コラム|モミジDr.のリカバリー日記
vol.52

モミジ院長のリカバリー日記第52回

1991年11月7日(木)、「第15回アメリカ横断ウルトラクイズ」第1週の放送日だ。
電話での約束通り、能勢君は広島に来て、僕のアパートで一緒に放送を観ることになった。
当然、クイズ仲間も一緒である。
こうして、ウルトラの放送は始まった。
今、僕の部屋にいる人間は全員ウルトラの参加者で、しかもひとりは大会の優勝者となり、「時代の人」となる人物だ。
不思議な感じである。
これまで観たウルトラの放送とは全く違う。
どの場面もワクワクと言うより緊張した。
映ってほしいような、映ってほしくないような。
能勢君は4週にわたる放送の中で存分に映るのだから、第1週はまだまだ余裕があると思うのだが、こちとら第1週がすべてなのだ。
毎年、第1週の放送はグアムの「どろんこクイズ」までと決まっている。(続く)

【今週のテーマ「競馬」】

漫画・趣味の分野から「競馬①」
月・木で8問ずつ、難易度別に出題の予定。
(月) 基本 (木)上級者向け
問題1 競馬で、100倍以上の配当がついた馬券のことを「何馬券」という?
問題2 公営競技のうち、競輪を管轄するのは「経済産業省」、では「競馬」を管轄する省庁は?
問題3 競馬で、芝のコースを「ターフ」と言うのに対し、細かい土や砂を敷き詰めたコースを何と言う?
問題4 日本の競馬で、「クラシック三冠レース」とは「皐月賞」「日本ダービー」と何?
問題5 競馬の「GⅠ」「GⅡ」「GⅢ」というときのGとはどんな言葉の略?
問題6 日本中央競馬会(JRA)の競走馬につけられる名前は何文字以下と決められている?
問題7 競馬場でレースの前に馬を引いて馬の調子や状態を見せるところを何と言う?
問題8 競馬で、「大差」といえば何馬身以上離れた場合を指す?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解【競馬①】
問1  万馬券
問2  農林水産省(競艇は国土交通省、オートレースは経済産業省)
問3  ダート
問4  菊花賞(「牝馬三冠」とは、桜花賞、優秀牝馬(オークス)、秋華賞、「イギリスクラシック三冠」とは、2000ギニー、(エプソム)ダービー、セントレジャー、「アメリカ三冠」は、ケンタッキーダービー、プリークネスステークス、ベルモントステークス)
問5  グレード
問6  9文字(なぜ、9文字なのかははっきりとした理由は不明。有力な説としては、競馬先進国でもあるヨーロッパの国々は「パリ協約」により、アルファベットで18文字以内と決められている。カタカナ表記の際にその半分となったのでは、と言う説)
問7  パドック(日本語では「下見所」という。また、アメリカでは同じく「パドック」、本場イギリスでは「パレードリング」と呼ぶ)
問8  10馬身(日本のGⅠレースの記録としては、1968年天皇賞・春での17馬身差(カルタカイ)、海外では1920年、ローレンスリアライゼーションステークスでの100馬身差(マンノウォー))

この記事が気に入ったらシェア!
いしい記念病院 副院長
森隆徳

学生時代、クイズ番組の出場経験があり、広島でクイズサークル「モミジQ楽部」を友人と立ち上げた。精神科医になり、元祖クイズドクターとしてテレビ番組への出場、自身の大会を開催するなどクイズ活動を行う傍ら、医療の中でクイズを使った活動を行い注目を集めている。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

モミジDr.のリカバリー日記 第345回「素数」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第344回「お好み焼き」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第343回「万国博覧会」

モミジDr.のリカバリー日記

富士山より高い日本一の山があった?

閲覧数:
1,290views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
600views

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
440views
Share