よみもの|コラム|モミジDr.のリカバリー日記
vol.49

モミジ院長のリカバリー日記第49回

(続き)ようやく福澤アナからお呼びがかかったけれど、もうすでにグロッキー寸前だった。

福澤アナが僕のことを紹介してくれて、いくつか質問と返答のやり取りをしたが、上の空だった。

「なぜ、医者になろうと思ったのか」

「なぜ、精神科医になろうと思ったのか」

予想した内容はあったと思うが、朦朧としていたので、それ以上は思い出せない。長い間、立って待っていたためにおそらく脱水症状寸前だったように思う。

 

と、突然、問題が降り注いできた。

「医学部の卵であるドクター森には理系の問題を出しましょう」

的な言葉ののち、

問題!

「卵をゆでると水に浮かぶ」

少し考えて、違うよな、沈むよな、

と思いながら砂浜の先の

  • と「×」

のパネルを見た。

 

問題文をもう一度確認して答えを確かめて走り出そう、

と思った瞬間、

えっと、問題文が思い出せない。

 

「卵をゆでると、底に沈む」

だった??

それなら、「〇」だよな。

問題文を聞いて、すぐに走り出せばよかったのに、少し考えたのがまずかった。

問題文が分からなくなってしまった。

もうイチかバチか、走っちゃえ、と思って、少し遠いほうの解答に向かっていこうとしたら、足元をとられて転びそうになった。

砂浜に先に走った人のライン(大きな溝)ができていて、「×」のほうに向かうには、ラインとラインの間にできた小高い丘を越える必要があるが、今の僕には、それすら無理だ。

頭はボーとするし、足元がぐらついて、小高い丘を越えることはできない。

できることなら、医務室のベッドに駆け込みたいぐらいだ。

そんな心境だった。

問題文の記憶もあいまいだし、どちらが正解かわからないので、とりあえず、走りやすい目の前のライン上を一気にかけ抜けることにした。

 

そして、目の前のパネルに飛び込んだ。

 

 

 

その先は

世界が「茶色」だった。

その瞬間、「ああ、終わった」

と言う感情が一気に沸き起こった。

(ところが、冷静な自分が)

今は、テレビ的にうまく飛び込まねばならない、

と考えた。

そして、思い切り飛び込んだ。

 

スタッフに抱えられながら、

泥にまみれて座っている敗者の最後尾に座らされた。

「僕のウルトラは終わってしまった」

(続く)

 

【お知らせ】

申し訳ありませんが、今週は「テーマ問題」、水曜日、金曜日の「コラム」もお休みです。次回は「7月6日(月)」の予定です。

3月9日掲載の第1回~6月26日掲載の第48回までのテーマを振り返ってみます。

3月9日~  「麻雀」           (漫画アニメ趣味)

3月16日~ 「精神医学・心理学」     (科学)

3月23日~ 「東京五輪1964」       (スポーツ)

3月30日~ 「お菓子・スイーツ」     (グルメ・生活)

4月6日~  「テレビドラマ」       (エンタメ)

4月13日~ 「台所・調理器具」      (グルメ・生活)

4月20日~ 「言葉」           (文学)

4月27日~ 「西洋美術」         (芸術)

5月4日~  「島」            (地理)

5月11日~ 「都市伝説・UFO・UMA」     (漫画アニメ趣味)

5月18日~ 「推理小説」                 (文学)

5月25日~ 「お金」           (社会)

6月1日~  「お城」                     (歴史)

6月8日~  「舩」                       (科学)

6月15日~ 「ファッション」       (グルメ・生活)

6月22日~ 「声優」           (漫画アニメ趣味)

 

この記事が気に入ったらシェア!
いしい記念病院 副院長
森隆徳

学生時代、クイズ番組の出場経験があり、広島でクイズサークル「モミジQ楽部」を友人と立ち上げた。精神科医になり、元祖クイズドクターとしてテレビ番組への出場、自身の大会を開催するなどクイズ活動を行う傍ら、医療の中でクイズを使った活動を行い注目を集めている。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

モミジDr.のリカバリー日記 第344回「お好み焼き」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第343回「万国博覧会」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第342回「人口」

モミジDr.のリカバリー日記

富士山より高い日本一の山があった?

閲覧数:
1,260views

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
500views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
500views
Share