クイズ|十種競技|なぜ

体脂肪計で体脂肪率がわかるのはなぜ?
【なぜ vol.223】

脂質多めな食事にはご注意を

(答えは下にあります)

 

 

 

 

 

 

 

 

【答え】

微量な電流を流しているため

【解説】

筋肉は電気が通りやすく、脂肪は電気が通りにくい性質があります。そこで微量な電気を体に通し、どれだけの量が戻ってくるかを測ることで脂肪の量を測定しています。
なお、体脂肪率を測る際に身長を入力しますが、これは身長が高い人はその分、電気の流れる距離が長くなるので、身長による誤差の補正を行うためです。

このクイズが気に入ったらシェア!

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

水道の蛇口に「蛇」という文字が入っているのはなぜ?【なぜ vol.281】

薬指は昔、塗り薬を塗ったり混ぜたりするときに使っていたことから名付けられましたが、薬指をよく使っていたのはなぜ?【なぜ vol.280】

両国国技館の名物で焼き鳥が販売されているのはなぜ?【なぜ vol.279】

モンスターハンターに関するクイズ15問【クイズ検定○○通】

閲覧数:
1,400views

鬼滅の刃通 上級

閲覧数:
930views

大谷翔平に関するクイズ25問【クイズ検定○○通】

閲覧数:
710views
Share