クイズ|十種競技|なぜ

皮膚に浮き上がった静脈が青く見えるのはなぜ?
【なぜ vol.189】

(答えは下にあります)

 

 

 

 

 

 

 

 

【答え】

静脈は血液中の酸素が少なく、二酸化炭素が多く含まれているから

【解説】

血液中の赤い色は色素であるヘモグロビンが酸素と結びつくことから出るもので、動脈を流れる血液は酸素を多く含むことから赤く見えます。一方、静脈を流れる血液は酸素が少なく、二酸化炭素を多く含んでいるため、赤に変色せずに青黒い色をしています。

このクイズが気に入ったらシェア!

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

水道の蛇口に「蛇」という文字が入っているのはなぜ?【なぜ vol.281】

薬指は昔、塗り薬を塗ったり混ぜたりするときに使っていたことから名付けられましたが、薬指をよく使っていたのはなぜ?【なぜ vol.280】

両国国技館の名物で焼き鳥が販売されているのはなぜ?【なぜ vol.279】

モンスターハンターに関するクイズ15問【クイズ検定○○通】

閲覧数:
1,220views

「EXPO2025 大阪・関西万博」に関するクイズ10問を出題!

閲覧数:
1,120views

鬼滅の刃通 上級

閲覧数:
900views
Share