クイズ|十種競技|なぜ

サケは白身魚なのに身が赤いのはなぜ?
【なぜ vol.118】

(答えは下にあります)

 

 

 

 

 

 

 

 

【答え】

赤い色素が含まれるエサを食べているため

【解説】

魚のサケは赤い身の色をしていますが実は白身魚に分類されます。
ではなぜ身の色が赤いのでしょう?それは、エサのエビやカニに含まれるアスタキサンチンという色素によるものです。
また、赤身と白身の違いは筋肉に含まれるミオグロビンという成分によるもので、ミオグロビンの多い赤身の魚は常に動き回るのに対し、少ない白身の魚は普段は動かず、エサとなる獲物を素早く捕まえる時のみ筋肉を使います。

このクイズが気に入ったらシェア!

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

水道の蛇口に「蛇」という文字が入っているのはなぜ?【なぜ vol.281】

薬指は昔、塗り薬を塗ったり混ぜたりするときに使っていたことから名付けられましたが、薬指をよく使っていたのはなぜ?【なぜ vol.280】

両国国技館の名物で焼き鳥が販売されているのはなぜ?【なぜ vol.279】

モンスターハンターに関するクイズ15問【クイズ検定○○通】

閲覧数:
1,390views

“卒業”に関するクイズ10問【クイズ検定○○通】

閲覧数:
1,110views

鬼滅の刃通 上級

閲覧数:
880views
Share