クイズ|十種競技|なぜ

飛行機のパイロットと航空管制官とのやりとりは
「Yes」を「Affirm(アファーム)」、
「No」を「Negative(ネガティブ)」といいますが、
それはなぜ?【なぜ vol.91】

(答えは下にあります)

 

 

 

 

 

 

 

 

【答え】

「Yes」「No」では短すぎて聞き漏らすことがあるため

【解説】

旅客機はパイロットが航空管制官に指示を仰ぎながら操縦しますが、その際「Yes」の代わりに「Affirm」、「No」の代わりに「Negative」を使います。理由は「Yes」「No」は短すぎて聞き漏らす可能性があるためです。ちなみに「Affirm」とは、「Negative(否定的)」の対義語の「Affirmative(肯定的)」という意味の略語です。

このクイズが気に入ったらシェア!

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

水道の蛇口に「蛇」という文字が入っているのはなぜ?【なぜ vol.281】

薬指は昔、塗り薬を塗ったり混ぜたりするときに使っていたことから名付けられましたが、薬指をよく使っていたのはなぜ?【なぜ vol.280】

両国国技館の名物で焼き鳥が販売されているのはなぜ?【なぜ vol.279】

モンスターハンターに関するクイズ15問【クイズ検定○○通】

閲覧数:
1,450views

“卒業”に関するクイズ10問【クイズ検定○○通】

閲覧数:
1,310views

鬼滅の刃通 上級

閲覧数:
870views
Share