クイズ|十種競技|なぜ

新宿の歌舞伎町に「歌舞伎」という名前が
つけられたのはなぜ?【なぜ vol.64】

(答えは下にあります)

 

 

 

 

 

 

 

 

【答え】

歌舞伎座の建設計画があったため

【解説】

第二次大戦後の1948年、新宿に大規模な歓楽街を造る計画が持ち上がり、その目玉として歌舞伎座を建設することが決定し、その地域一帯を「歌舞伎町」と町名変更しました。しかし、予算や区画整理のめどがつかず歌舞伎座の建設は白紙撤回され、町名だけが残りました。

このクイズが気に入ったらシェア!

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

水道の蛇口に「蛇」という文字が入っているのはなぜ?【なぜ vol.281】

薬指は昔、塗り薬を塗ったり混ぜたりするときに使っていたことから名付けられましたが、薬指をよく使っていたのはなぜ?【なぜ vol.280】

両国国技館の名物で焼き鳥が販売されているのはなぜ?【なぜ vol.279】

モンスターハンターに関するクイズ15問【クイズ検定○○通】

閲覧数:
1,430views

“卒業”に関するクイズ10問【クイズ検定○○通】

閲覧数:
1,170views

鬼滅の刃通 上級

閲覧数:
890views
Share