クイズ|十種競技|○×

〇×クイズ テーマ:ピーマン【〇× vol.162】

【問1】

ピーマンは英語である。

【問2】

ピーマンが熟して赤くなると、パプリカになる。

【問3】

1970年代に使われた言葉「話がピーマン」とは、「話の中身がない」という意味である。

(答えは下にあります)

 

 

 

 

 

 

【答え】

【問1】×

フランス語の「piment」、もしくはポルトガル語の「pimento」に由来するといわれます。ちなみに英語でピーマンは「green pepper」といいます。

【問2】×

パプリカはピーマンに比べて肉厚で大型のものを指します。したがって赤ピーマンと赤いパプリカは別のものです。

【問3】〇

ピーマンの中身が空洞であることから、中身がない空っぽの話をいった相手を揶揄する意味で使われました。

このクイズが気に入ったらシェア!

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

〇×クイズ テーマ:エベレスト【〇× vol.276】

〇×クイズ テーマ:ビートルズ【〇× vol.275】

〇×クイズ テーマ:競輪【〇× vol.274】

モンスターハンターに関するクイズ15問【クイズ検定○○通】

閲覧数:
1,250views

「EXPO2025 大阪・関西万博」に関するクイズ10問を出題!

閲覧数:
1,030views

鬼滅の刃通 上級

閲覧数:
940views
Share