クイズ|十種競技|○×

〇×クイズ テーマ:富士山【〇× vol.145】

【問1】

伊能忠敬が発表した地図「大日本沿海輿地全図」では、富士山の高さ3776mも正確に測定されていた。

【問2】

葛飾北斎の連作『富嶽三十六景』が描かれたのは、富士山の最後に噴火して以降のことである。

【問3】

外国人で初めて富士山の登頂に成功したのは、黒船でおなじみのペリーだった。

(答えは下にあります)

 

 

 

 

 

 

【答え】

【問1】×

およそ3900mと少し高めに測定されていました。

【問2】〇

『富嶽三十六景』が描かれたのは1830年から1834年にかけてで、最後に富士山が噴火したのは1707年のことなので、後に描かれたことになります。

【問3】×

1860年にイギリスの初代駐日総領事であるオールコックが外国人として初めて登頂に成功しました。

このクイズが気に入ったらシェア!

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

〇×クイズ テーマ:エベレスト【〇× vol.276】

〇×クイズ テーマ:ビートルズ【〇× vol.275】

〇×クイズ テーマ:競輪【〇× vol.274】

モンスターハンターに関するクイズ15問【クイズ検定○○通】

閲覧数:
1,210views

「EXPO2025 大阪・関西万博」に関するクイズ10問を出題!

閲覧数:
1,130views

鬼滅の刃通 上級

閲覧数:
870views
Share