クイズ|十種競技|○×

〇×クイズ テーマ:スケート【〇× vol.109】

【問1】

フィギュアスケートは、昔リンクに図形を描いた競技だったことから「フィギュア」と名がついた。

【問2】

フィギュアスケートとスピードスケートでは氷の硬さを変えている。

【問3】

日本初のスケート大会が開かれた湖は、芦ノ湖である。

(答えは下にあります)

 

 

 

 

 

 

【答え】

【問1】〇

滑走した跡で一定の図形(フィギュア)を描く正確さを競ったのがフィギュアスケート競技の始まりとされます。

【問2】〇

スピードスケートの方がフィギュアスケートより硬くするため、氷の温度を2℃ほど低く設定しています。

【問3】×

1906年(明治39年)に諏訪湖で日本初のスケート大会が開催されたとされます。

このクイズが気に入ったらシェア!

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

〇×クイズ テーマ:エベレスト【〇× vol.276】

〇×クイズ テーマ:ビートルズ【〇× vol.275】

〇×クイズ テーマ:競輪【〇× vol.274】

“卒業”に関するクイズ10問【クイズ検定○○通】

閲覧数:
2,900views

モンスターハンターに関するクイズ15問【クイズ検定○○通】

閲覧数:
1,560views

千と千尋の神隠し通

閲覧数:
660views
Share