クイズ|十種競技|○×

〇×クイズ テーマ:相撲の決まり手【〇× vol.40】

【問1】

相撲の決まり手には、人名がついているものもある。

【問2】

1955年の決まり手制定以降、幕内の対戦でまったく出ていない技もある。

【問3】

大相撲の決まり手には「一本背負い」がある。

(答えは下にあります)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【答え】

【問1】〇

「河津掛け」は、河津祐泰(かわづすけやす)という人物の名前にちなんでいます。

【問2】〇

82ある決まり手のうち、「掛け反り」「たすき反り」「外たすき反り」「撞木(しゅもく)反り」は、幕内の対戦で一度も出ていません。

【問3】〇

柔道でおなじみの一本背負いは、相撲の決まり手にもあります。

このクイズが気に入ったらシェア!

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

〇×クイズ テーマ:エベレスト【〇× vol.276】

〇×クイズ テーマ:ビートルズ【〇× vol.275】

〇×クイズ テーマ:競輪【〇× vol.274】

“卒業”に関するクイズ10問【クイズ検定○○通】

閲覧数:
1,540views

モンスターハンターに関するクイズ15問【クイズ検定○○通】

閲覧数:
1,450views

鬼滅の刃通 上級

閲覧数:
860views
Share