クイズ|十種競技|○×

〇×クイズ テーマ:七夕【〇× vol.18】

【問1】

「織姫(おりひめ)」と「彦星(ひこぼし)」は、ともに「夏の大三角形」を構成する星である。

【問2】

七夕の伝説で、織姫と彦星は結婚している。

【問3】

「天の川」は夏の季語である。

(答えは下にあります)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【答え】

【問1】〇

「夏の大三角形」は、「織姫」とも呼ばれること座のベガ、「彦星」とも呼ばれるわし座のアルタイル、そして、はくちょう座のデネブを結んでできる三角形です。

【問2】〇

恋人というイメージがありますが、織姫と彦星は夫婦です。伝説では、織姫と彦星は結婚後にそれぞれ機織と牛飼いの仕事を怠けてしまい、天帝により二人は引き離されました。

【問3】×

陰暦7月は秋とされ、七夕や関連する天の川は秋の季語とされます。

このクイズが気に入ったらシェア!

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

〇×クイズ テーマ:エベレスト【〇× vol.276】

〇×クイズ テーマ:ビートルズ【〇× vol.275】

〇×クイズ テーマ:競輪【〇× vol.274】

“卒業”に関するクイズ10問【クイズ検定○○通】

閲覧数:
2,900views

モンスターハンターに関するクイズ15問【クイズ検定○○通】

閲覧数:
1,560views

千と千尋の神隠し通

閲覧数:
660views
Share